教材配達の依頼が来て、和泉山脈の麓へ出かけました。道端にクコが咲いていました。素敵な色ですね。
一応、木なんですが、小さいものです。背丈は、草より低いくらい。
このクコは、初夏に一度咲きます。花後には、小さくて赤いやわらかい実をつけます。
そして、また、この時期に花を咲かせるのですが、これは、実にならないことが多いようです。
花を見たら、ナス科であることが分かりますか?
このクコは、私の住んでいるところにある用水路沿いに私の子どものころに、たくさん生えていました。 ところが、ある時期に姿を消したのです。
クコが健康にいいという情報が流れた後、根こそぎ採り尽くされたためです。嗚呼~orz 人間って~orz