山道を歩いていたら、赤い花が咲いているのかと、一瞬、見間違いました。サルトリイバラの実が赤くなっていたのです。


NCEG 自然・子ども・教育の会


 つやのある赤い実


NCEG 自然・子ども・教育の会


NCEG 自然・子ども・教育の会


 円いつやのある厚い葉

NCEG 自然・子ども・教育の会


 葉の付け根から巻きひげを出し、つるを伸ばしていく。


NCEG 自然・子ども・教育の会


 サルトリイバラなのに、この時期になっても赤い実の見られない株があります。これは、サルトリイバラには、雌株と雄株があるからです。


NCEG 自然・子ども・教育の会 雄株だから実がありません


 サルトリイバラの円い葉は、柏餅のカシワの葉の代わりにこのサルトリイバラの葉を使うことがあります。私は、大人になるまでこれこそ柏餅の葉だと信じていました。(笑)