稲刈りの済んだ田 の周りには、イネ科の植物がまだまだたくさん見られます。そのひとつ、コブナグサです。かわいいなまえですね。
小穂(しょうすい)を秋になると出してきます。この小穂、緑色のものと
臙脂(えんじ)がかった色の小穂とがあります。
この小さい葉を、小鮒(こぶな)に見立ててつけられた名前です。
一面に広がると、きれいですよ~。
このコブナグサは、乾燥させて煮詰めて、黄八丈の染料として使われる植物として有名です。
稲刈りの済んだ田 の周りには、イネ科の植物がまだまだたくさん見られます。そのひとつ、コブナグサです。かわいいなまえですね。
小穂(しょうすい)を秋になると出してきます。この小穂、緑色のものと
臙脂(えんじ)がかった色の小穂とがあります。
この小さい葉を、小鮒(こぶな)に見立ててつけられた名前です。
一面に広がると、きれいですよ~。
このコブナグサは、乾燥させて煮詰めて、黄八丈の染料として使われる植物として有名です。