オオイヌタデと同じくらいに早く咲き始めたのは、シロバナサクラタデです。ただし、このシロバナサクラタデは道端に生えているのは早かったのですが、休耕田のは、最近になって見かけるようになっています。同じ花でも、生育条件が違うと、咲き始める時期も違ってくるのですね。
桜の花のようなパッチリとした花の開き方をしています(虫眼鏡で見たら一層美しさが分かります)。
花の房は、棒のように突き出した感じで、曲がっていることはあっても、枝垂れてはいません。
地下茎で広がっているタデです。
タデの中には、一つひとつの花が開いているのかどうか分かりにくいのもありますが、このシロバナサクラタデは、ひとつ一つの花がふっくらしていて明瞭です。子どもたちが描くような「お花」の形をしています。可愛い花ですね。