この時期にカブトムシがまだ、生きています!もちろん、屋外でです。そして、倒木の中にいたのです!
先日来、産卵を終えたと思われるカブトムシの♀がいくつか死んでいました。(8/17「カブトムシ~産卵終えて~」)
ところが、まだ、生きている個体もあるのですね!!!!!
同じ畑の入り口にある例のタマムシが産卵(7/4&20)していたあの倒木の中に、カブトムシの♀が、生きていたのです。
私は、カブトムシが腐葉土の中にいるのは見たことがありますが、木の中に入っているのを初めて見ました。
この木は、多分、モチノキの切り倒したもの。倒して5年経って朽ちています。再び、覗いた木の蓋を戻しておきました。
あくる朝、見に行ったら、もういませんでした。どこへ移動したのでしょうか?まだ、きっといるだろうと思っていたのですが・・・・・・。もう、産卵を終え、命のバトンタッチの責任を果たしたのでしょうか・・・・・・。しかし、遅くまで生きていたものですね~。
《臨時ニュース》
先月ころから、気づいたのですが、私が畑に向かっていくと、カワセミが用水路に沿って飛びます。犬と一緒に毎日行く池でも、先日初めて、見かけました。
あのブルーの輝く体、傾いたときに見えるお腹の側のオレンジ色~素敵ですね。(写真を撮るのは、至難です~)