山の中は、ツクツクボウシが大合唱です。たくさん集まると、「ツクツクボウーシ」とは聞こえません。「グルグルグイッ・グルグルグイッ」って聞こえました。もう、8月も、終わります。夏休み終了ですね。


 イネが実りの時期になっていますが、イネ科の他の植物たちも花を咲かせ、実りの時期を迎えているものが多いです。


 キシュウスズメノヒエも、そのひとつです。

NCEG 自然・子ども・教育の会

 

 花がこんな二股に分かれた穂になって咲いています。


NCEG 自然・子ども・教育の会


 雄しべと雌しべを虫眼鏡で見つけます。


NCEG 自然・子ども・教育の会


 紀州や紀伊など、自分の住む和歌山が名前についている生物に出会うと親近感があるから、うれしくなります。(笑)。みなさんの地域にも、そうした名前がついた生物がいるでしょう。いいものですよね~。