昨日のヤマノイモの葉のつき方を「対生」といいましたが、今日、紹介するつる植物の葉のつき方を見てください。


NCEG 自然・子ども・教育の会

 葉の形は、ヤマノイモとよく似たハート形ですが、一枚ずつ、互い違いになってついているでしょう。


NCEG 自然・子ども・教育の会


この葉のつき方を「互生」といいます。だから、このつる植物は、ヤマノイモではありません。これは、オニドコロという同じヤマノイモ科の植物なんです。


こちらも、今が花期です。こんな花が咲いています。


NCEG 自然・子ども・教育の会


 花期に見つけたら、ヤマノイモとオニドコロは区別はつきますが、花期以外の時期に見たとき、悩んでしまいます。しかし、葉のつき方で区別がつくのですね。


 もちろん、対生や互生は、つる植物に限ったものではありません。すべての植物の葉のつき方を表すための用語です。身近な植物で確かめてみてください。







オニドコロの花