やはり、間違いなさそうです。畑の入り口にあるエノキの下にある切り倒した木の幹にタマムシが産卵しているようです。今回、また、別の穴にこの前と同様の首から下のタマムシが見つかりました。(7/4の記事参照)


NCEG 自然・子ども・教育の会


この穴は、全てタマムシが産卵に使っている(使っていた)んだと、実感しました。


NCEG 自然・子ども・教育の会

継続して観察していると、自分が予想したことが確信に変わります。


さて、どうすれば、この後、タマムシが成虫になるまでを見届けることがきるのでしょうか?いい知恵は浮かびませんが、まあ、それを考えながら、これからも、見つめていきたいと思います。