新年度がスタートして6月の授業参観が行われている頃でしょうか?4月最初の懇談会は時間もなく、十分には話し合いができないことが多かったように覚えています。

 今回は、家庭訪問を経て、この間の教育活動を受けての懇談会ですね。有意義な会になるといいですね。


 さて、久しぶりの例会が今月から8月まで、3回続けてあります。それぞれ、貴重な実践を報告してくれます。是非、たくさんの方のご参加をお願いします。


6月例会:H小のNさん「子どもたちが主人公の係活動

         ~『ニュースっす』の1年間の活動を中心に~

7月例会:H小Tさん  追ってご案内します

8月例会:N小Wさん  追ってご案内します 



      6月例会について(5/20付け既報)

日時 6月15日(金)18:30開始~21:00

(借用時間帯は18~21:30ですので部屋は18時に入れますので、早い目に来られた方はどうぞお使い下さい)


場所 中央コミュニティセンター1F和室


内容 「子どもたちが主人公の係活動

     ~『ニュースっす』の1年間の活動を中心に~」


お話し H小 Nさん


 私たちが、子どもたちの自主性、主体性を育てる上で、「係活動」が一つの大きな場であることは間違いありません。しかし、なかなか、うまくいかず、責任感を要求するばかりになって、自主性を育てることとはほど遠い事態にになることもあります。

 昨年、高学年をもったNさんの学級の子どもたちが行った1年間の係活動を報告していただきます。「学級新聞をつくる係」=「ニュースっす」の活動を中心にしながら、他の係活動についてもお話をしていただきます。

 1学期のこの時期に学級活動の基本になる大切な考え方を、この実践報告を通じて考え合い、学び合えたらと思います。

 お友だちをお誘いの上、たくさんご参加ください。


参加申し込み締め切り:6月12日(火)までにお願いします。