地域によっては、田植えが始まっています。
私の住むところは、海に一番近いので、用水路に水が入り、田植えをするのは最後になります。水源の上(かみ)の方から順々に下(しも)の方へと水が来、田植えしていくからです。
今、その用水路には、アカウキクサ(水面に浮かんでいる)とオオカナダモ(水中にある方)があります。ちょうど、カナダモは、花を咲かせています。
この時期、羽化したトンボたちが用水路などの水辺近くで飛び交い、羽を休め、交尾し、産卵するようになります。
そうそう、学校の屋外にあるプールには、昨年、プールを使わなくなってから、産卵されたのが立派なヤゴになり、羽化の日を迎えていることでしょう。
今日、用水路沿いを通っていたら、ギンヤンマが1匹、飛んだのです。他は、シオカラトンボばかりでしたが、しばらく眺めていたら、用水路を行ったり来たりしていました。もう、交尾しているものも見ました。