土曜日、お城で植物を中心とした観察会をします。

  詳細は〔お知らせ:お城での観察会〕をご覧下さい


今のところ、この後、しばらく観察会の日程は組んでいませんので、2週連続になる方もいらっしゃいますが、

春~初夏の草花は、今年、最後の機会になりますのでおいでください。


 お城は、自然に生えた木も多く、それらが巨木となって虎伏山を覆い、傘の役割をしています。植物たちにとって必要な湿度などがこの巨木たちのおかげで保たれてきたのです。


 今回は、草を中心に観察します。草花の名前を一つでも、覚えましょう。


 また、草花を使った遊びもみんなでやってみましょう。そして、子どもたちと楽しめるようにしましょう。


 約2時間の観察です。2時間と言っても、普通に歩いたら15分くらいで歩くところを2時間かけて歩くので、坂道もありますが、誰でも楽に歩けますので、ご安心ください。


 持ち物などは、本ブログの「お知らせ:一般的な観察の際の服装や持ち物」を参考になさって下さい。今回は、お城ですから、自分で必要だと思うものを選択してご用意下さい。(なお、初参加の方には「野帳」は、こちらで用意しますので、筆記用具だけ準備して下さい。)

参加申し込みは、前日の25(金)までに担当までお願いします。