NCEGの活動の柱の一つに自然観察があります。バーチャルリアリティが教育現場で幅をきかせている現状が生活科や理科などの自然(生物)分野などの学習にも入り込んでいることを憂えています。
時代と共に、私たちの生活と自然との距離が広がっている中で、子育てや教育に携わる大人は、意識してほんものの自然に近づくようにしていく必要があります。そのための第一歩がこうした大人の準備運動=自然観察だと思います。子どもたちが、汲み尽くせないほど豊かな自然を愛せる人に育つように私たちは努力していきましょう。
第1回目の観察会は、太田のKさんから提起してくださったものです。学校内の観察になるようです。校庭で、どんな生物が見つかるでしょうか?楽しみですね。今回のような学校内、あるいは校区での観察は、子どもたちの身近な はてな?に直接応えることができるという点で、とても大事ですね。校区での観察会の希望などがあれば、計画していきたいと思います。連絡して下さいね。
太田の観察会要項
日時:5月19日(土)9:00~(お昼前には終わります)
場所:太田小学校
駐車場:敷地内に止めさせていただきます。
観察会終了後、みんなでお茶を飲む時間をとりたいと思います。
※参加申し込み締め切り:5/12→担当まで
(駐車場や喫茶店予約などの関係上、必ず申し込みをしてください)