夜叉神登山口から鳳凰三山…のつもりで、クルマで2時間ほど登山口まであと少し。手前の芦安のバス停を通り過ぎると…
警備員のおじさんが
「この先、土砂崩れで行けませんよー」
とのこと。
平日の台風の影響で、土砂崩れが発生し通れないらしい。どおりで今日は芦安のバス停の駐車場がなんだかとても混んでるなーっと。思ったんですが。
「もう少し待ったら復旧すると思うよ。」
と警備員のおじさんは言ってくれたものの、それがどのくらい先のことなのか分からないので、別の山へ行くことに…
甲斐駒…と思ったものの黒戸尾根、ビビリの自分はちょっと怖い印象があり、1人では行かないコース。
なので、少し標高は下がり暑さは気になるものの南アルプスの前衛、櫛形山へ。
登山口の山梨県民の森まで、芦安から30分程度。
夜叉神を6:00スタート予定だったのを、山梨県民の森6:30スタートに変更。
中尾根からほこら小屋経由で1:40ほどで櫛形山。


今日は、台風一過で空が澄んでいて富士山もとても綺麗に見えます。
山頂から池の茶屋登山口方面へ。
途中、北岳はじめ南アルプスが一望できる展望スポット。
たくさんの登山者の方でごった返していました。
池の茶屋登山口を通り過ぎてもみじ沢経由で裸山へ。


裸山を降りたらアヤメ平避難小屋で少し早めの昼食。

ここからはじめてのコース(だと思う)である丸山尾根で。
途中、唐松岳、丸山を経由して。
唐松岳から先、ピンクテープを頼りに下るものの、何箇所か踏み跡がわからない箇所がありました。丸山のピークは少しそれているみたいでした。

最後に北伊奈ヶ湖へ寄ったりして。
26km 1700m
5:47