高所トレーニングのためまた富士山。
御殿場口からスタート。
今日はめちゃくちゃ晴天。午後は少し崩れるみたいだけど、その前には帰ってくる予定なので問題なしのはず。
スタート前に準備していると、日焼け止めを持ってきてたことに気づく。
正確に言うと日焼け止めと思って持ってきたものは、なぜか旅行用の小さいシャンプー🧴だった…
考える…山小屋で売ってるかも!と思い御殿場口五合目からすぐの大石茶屋へ。
店員さんに聞いてみるものの「無い」との回答…
売り切れではなく、そもそも扱っていないよう。
御殿場口はこのあと七合目まで山小屋は無い。
そこまでに顔や首は日に焼けてしまう…
しかも御殿場口登山道。この玄人向けコースの山小屋に素人でも忘れないであろう日焼け止めがこの先の山小屋で売られている気がしない…
富士宮口の山小屋ならあるんじゃないか…
比較的入門者が多いと思われ、登山者数自体も多いし…
そこで…大石茶屋から双子山経由で御殿庭へ、そこから宝永山第一火口経由で富士宮六合目の山小屋「宝永山荘」へ。
日焼け止めは…
あった。ありました。
ここまで1時間ちょっと経過。既に少し首元は日焼けっぽいヒリヒリ感が多少あるものの、日焼け止めを塗るとなんだかそのヒリヒリ感すら薄れていくような…錯覚。
ということで富士宮口まで来てしまったので、このまま登り、お鉢を回って、帰りは御殿場口ルートで。
22km 2300m
6時間ちょっと。
御殿場口ルートのピストンに比べて1km伸びるだけみたいです。
結果オーライ。
天気も良かったし良かったです。