ふじえだマラソンのハーフマラソンの部に出場してきました。

(藤枝マラソンじゃなくて、ふじえだマラソンらしい。)





藤枝市の北部?、瀬戸谷〜蔵田まで瀬戸川沿いに上って下る往復コースのハーフマラソンです。


①スタート〜7km 緩やかな上り

②7km〜中間地点 激上り

③中間地点〜14km 激下り

③14km〜ゴール 緩やかな下り




ハーフマラソン以外にも3km,5km,10kmの部があります。

ハーフマラソンの出走者は300名ほど。
9:00スタートに合わせて15分ほど前からスタートラインに並んでいたら、KG君にばったり。
ずいぶん久しぶりだったので、近況やら今後のレースの話で盛り上がっていたら、あっという間にスタート時間。

9:00スタート

①スタート〜7km

緩やかな上りとは言いつつも、普通のハーフマラソンで言えばかなりの上り。

4:05〜4:30/km位で。


②7km〜中間地点

急に激上りが始まる。

明らかにここから激上りですよ~っと線が引いてあるんじゃないかと思うくらい明確に角度が変わる。

前傾姿勢でなんとか進みますが、心肺も足もかなり厳しい…

最後の1キロは特に厳しくシンドい…🤮

この辺は5:00/km。

最高地点につくとフラットになり給水地点を通過したらようやく折り返し地点。


③中間地点〜14km

折返しから500mしたら先ほどの激上りが激下りへ。

角度も急ですがヘアピンカーブの角度もなかなか…

下りが苦手なので何人かに抜かれる。

それでもなんとか頑張って3:15〜3:30/km位で。


③14km〜ゴール

ここから緩やかな下りになる。

先ほどまでの激下りに比べて、急に穏やかになるのでなんだかフラット…下手したら上ってんじゃないかと錯覚する感覚。

何人かパスしながら…

ここからは心肺も足も限界いっぱいでなんとか粘る。

3:45/km位が限界。

あと何キロ…???

あと何分…???

と、自問自答を無限ループしていたら🌀


なんとかかんとかゴール。


1:27 25位 4:05/km


四区間に分かれてる高低差。わかりやすい。



終わったあとはポカリとタオルをもらって、豚汁、甘酒が振る舞われたり、日帰り温泉のチケットが貰えたりと半日遊ぶにはなかなか良い大会でした。
ゴール直後小雨が振り始めてきましたがなんとかもったし。
地方ののんびりハーフマラソン。って感じで、なんとなくほのぼのしているし、こんなきついコースでも、やっぱり初めて出るレースは色んなところ、面白いです。
立教大学駅伝部の監督、上野さんがゲストでした。