ヒデさん、ウメさんと。

久しぶりに3人で。


今日は昼過ぎから天気が悪くなるのでそれまでに下山を目安に。

本栖湖駐車場にクルマを置いて6時ちょっと前にスタート。

最初の10kmは東海自然歩道で青木ヶ原樹海を通って富沢風穴、鳴沢氷穴を通過。

ほとんどアップダウンなく苔むす樹海の中は、ただただ気持ちいい。



鳴沢氷穴を過ぎて紅葉台〜三湖台〜五湖台(足和田山)へ。
天気はいまいちですが、精進湖、西湖、河口湖、遠くの山中湖まで見えます。


ここから一旦下って、毛無山へ500mup。
毛無山って色んなとこにありますが、これは西湖北側の毛無山。UTMFで以前通った天子山地のそれとは違います。

毛無山まで来たので、これで稜線に乗ってここからは細かなアップダウン…かと思っていたら…

この先の十二ヶ岳。
ヒデさんの話によると、そこまでに
一ケ岳〜十二ヶ岳まで、12個のピークがあるらしい…

12個って…
と思っていましたが、一ケ岳、二ケ岳あたりはちょっとしたコブのような感じ。
多少の大小の差はあってもその調子で七ケ岳まで。

コレなら十二ヶ岳までなんとかなるなーって思っていたら八ヶ岳はさすが名前どおりのけっこうな登りでした。

九、十はコース上にはピークはなく巻いて。

十一から鎖、梯子が…


十二ヶ岳前には吊り橋まで。

なんとかかんとか十二ヶ岳へ到着。
アップダウンと緊張で疲れた…

ここからは、少しはなだらかになるんだろーと思っていましたが、結局は金山まではこんなとこばかりで時間がかかりました。

登ったり…

下ったり…



鬼ヶ岳以降はようやく穏やかな稜線に。
このあたりからパラパラと雨が。
鍵掛峠〜女坂。
ここから、三方分山〜パノラマ台の予定でしたが、雨と風が出てきたので、女坂で下山し、精進湖を巻いて、行きの樹海のトレイルで本栖湖へ戻りました。

41km 2300m 8時間。



本降りになる前に本栖湖へ戻ってきました。

天気はいまいちでしたが、樹海の緩いトレイルあり、十二ヶ岳近辺の岩場あり、バラエティとんだコースで楽しかったです。