アラウンド竜爪。
久しぶりに一人でぐるり一周。
一周40km、累積標高2500m。
静岡駅を6時として、12時にある竜爪山を反時計回りにぐるり一周。90%位トレイルで駅からのアクセスもよく、アップダウンもしっかりあるので、トレーニングにはかなり良いコースです。
今日は、先週の100mileの披露も残っていることだし…特に目標タイムは設定せず、ただし走るべきところはゆっくりでも走る。だけをルールとして走りました。
まず、清水さんから谷津山。すでにここを登るときからハム~ふくろはぎにかけて疲労してるのを感じます…^^;
また、今日はとっても天気がよく、谷津山から、数時間後に行く高山の鉄塔、竜爪山がよく見える…とおいよ。とおすぎるよ………
谷津山を降りて梶原山へのアプローチの間に何度も辞めようかと思いましたが、土曜日の練習をサボった嫌悪感のおかげで何とか梶原山に取り付きました。^^;
ロードは、走るので、この最初の登りがしんどい…
梶原山から柏尾峠まで、調子上がらず…なんとか、かろうじて走ってる感じ。穂積神社についたら今日は、平山ルートで下っちゃおうかなぁ。等とまた良からぬことを考える。
しかし、やっぱりそれなりに長時間走っていると、調子は変わるもので、このコース最大の難所、高山の登りあたりから、少し復活してきて、緩めながらも走れてる感じで穂積神社へ到着。とりあえずパンを食べてエネルギー補給する頃には、いつの間にかコース短縮の悪巧みはどこかへ消えてくれました(^^)
ここから、竜爪へのつづらの登り。ここが今日一でキツかった^^;
普段ここは高山の上りに比べると距離も短いし、傾斜も一定なんでそれほど疲労を感じないのですが、今回はなぜだかとにかくキツかった…
まあ、それでも30分もせず山頂へ到着し、ここから一気に下ります。
あっという間に鯨が池。
賤機山もなんとなく走れて、なんとなくゴール。6時間半位。
最近の100mile練のおかげか、疲労していてペースが上がらない割には、比較的長く感じなく、淡々と進むことができたのは、収穫でした。