多くのランナーと同じく、ボクは、いち社会人として仕事をしながら、趣味としてランニングをしています。
仕事をしてもらった報酬が、レースのエントリーフィーに充てられたり、ウェアや、シューズ購入費の原資な訳です。
そ~言う意味では、走る前提には仕事があるわけで、仕事せずして走ることなんてありえないんです。
だから、仕事をガンバって、ランニングもガンバるわけですが…
自責であれ他責であれ、仕事が予定通り進まなかったりすると多くの社会人がそうであるように帰りの時間が遅くなるわけです…
帰りが遅くたって睡眠時間を削って走ればよいのですが、最近、年を取ったせいか睡眠時間を削ると、翌日途端に調子が落ちます。口内炎もできるし(´・ω・`)
と言う訳で、睡眠時間は削れないので、夜ランする時間を削る…つまり、夜ランをやめるしかないわけです。
でも、これだけ生活にランニングが染み込んだボクには走れてない日が続くのは違和感が多く、なによりもストレスが溜まり精神衛生上良くない。
多くの現代社会人が抱えているであろう
「時間がなくて走れないよ。」問題。
そこへ一つの解決策。
「時間はあるもんじゃなくて、作るもんだ。」
…とかなんとか、誰かが昔言ってたのを思い出して、今の生活の空き時間を考えてみる。
・起床
・朝食
・身支度
・通勤
・仕事
・昼休み
・仕事
・帰宅
・入浴
・夕飯
・休憩
・就寝
…ぱっと見、空き時間なんてない。夜の休憩って言っても、ここんとこ一時間もないし…
でも、ランナー脳だとここから空き時間が作られる。
空き時間ランその一 通勤または帰宅ラン
通勤は片道40km位あるので、全部走ったら寝る暇ないし…途中駅から会社まで走ったり途中駅から自宅まで走ったり、です。
でも…荷物とかあるし、身支度とかめんどいかも…
空き時間ランその二 昼休みラン
そー言えば、隣席の元陸上部&若い子、昼休みの昼食前に5キロほど走ってるって言ってたな…
っという訳で、昼休みランをやってみることに…
普段は短くても10kmランなので5kmと言うのはなかなか新鮮。
若い子に付いていこうとするのですが…速い!
時計を、付けずに走ったのですが、後で聞いたら3:50/km位で入ったらしい。
速すぎるよ!^^;
それでも次第に身体が温まってくれば、ゼーハーしながら4:00/km。
最後にちょっとしたアップダウンがあってラストスパート。
20分、苦しみました(^^)
ホント…時間なんてはどこにでもあって、やるって決めたら意外に時間なんて、作り出せるもんだなぁと。
ちょくちょくやろうかな(^^)