午前10時
ロードの傾斜からスタート。
周回コースを4周の20kmの部と2周の10kmの部の同時スタートなので600~700人くらい?と結構な人数。
スタートしてしばらくはロードの登り。
トレランあるある、のとおり皆かなりのスピードで入るので(^_^;)、少し押さえ目に30~40番くらいの位置で入ったと思います。
昨年の記録から2時間45分を切ると年代別入賞が見えそうだったので一周あたり40~42分で合計4周=2時間40~45分くらいを狙って走りました。
選手を散らすためか、一周目だけ長めのロードをとおりましたがタイムは42分くらいと予定どおり。
二周目、一周目とは違い登りも殆どトレイルになって距離が少し短くなる分、傾斜もキツくなるため、さっそく弱気に…(^_^;)
まだ半分も走ってないことだし…と、少しペースを抑えても、後続に抜かれることもなかったので、悪いペースではないと思いました。
三周目、半分を折り返した、という前向きな気持ちと、まだこの登りもう一回登るんだよな~という後ろ向きな気持ちが混ざりますが、この頃から、前の選手をパスできるようになりました。
周回コースなので周回遅れの選手もいるので単純に抜いた選手の数だけ順位が上がるわけではないですが、それでも順位があがるのはやはり気持ちよく、走れます(^^)
更に、周回遅れの選手を抜くとき
「頑張ってください」
と声をかけると、
「ありがとう、はやーい」
と返されれば、僕の後ろ姿が見えなくなるまでは走り続けないと…実力以上にガンバってしまいます(^_^;)
最後、四周目に入る時点でちょうど2時間だったので45分以内で走れば目標達成、ただラストはゴールまで少し距離が長かったはずなので気を緩めずガンバりました。
苦手な下りも今回は抜かれなかったし(^^)
2時間42分でゴール。
自分なりに上手くペース配分しながら、持ってる力も出せたかなあと、納得のレース。
これなら年代別入賞(6位まで)か?と期待をしたのですが、今年は四十代のレベルが急激にあがったのか?四十代11位(^_^;)
後で見たら去年なら4位のタイムなのに…
総合順位は19位だったので四十代の比率が高すぎ…
コースは途中のエイドも多く、コース誘導もしっかりしていて、急登や激下りもなく比較的走りやすかったです。
ゴール後温泉もあり、五百円の食事券で食事ができたり、雰囲気も良いレースでした。
それほどメジャーレースではありませんが、たまには情報が少ない、遠くのレースに一人で出るのも、初心に帰ったようでわくわく感がよいなぁと思いました。
φ(.. )メモメモ
・ループレースはフィジカルとメンタルのバランスがポイント
・ロードの登りを走り通してもフクロハギは筋肉痛にならなかった(^^)
・登り練習不足から木階段で大腿四頭筋が激しい筋肉痛になった(´Д`)

ロードの傾斜からスタート。
周回コースを4周の20kmの部と2周の10kmの部の同時スタートなので600~700人くらい?と結構な人数。
スタートしてしばらくはロードの登り。
トレランあるある、のとおり皆かなりのスピードで入るので(^_^;)、少し押さえ目に30~40番くらいの位置で入ったと思います。
昨年の記録から2時間45分を切ると年代別入賞が見えそうだったので一周あたり40~42分で合計4周=2時間40~45分くらいを狙って走りました。
選手を散らすためか、一周目だけ長めのロードをとおりましたがタイムは42分くらいと予定どおり。
二周目、一周目とは違い登りも殆どトレイルになって距離が少し短くなる分、傾斜もキツくなるため、さっそく弱気に…(^_^;)
まだ半分も走ってないことだし…と、少しペースを抑えても、後続に抜かれることもなかったので、悪いペースではないと思いました。
三周目、半分を折り返した、という前向きな気持ちと、まだこの登りもう一回登るんだよな~という後ろ向きな気持ちが混ざりますが、この頃から、前の選手をパスできるようになりました。
周回コースなので周回遅れの選手もいるので単純に抜いた選手の数だけ順位が上がるわけではないですが、それでも順位があがるのはやはり気持ちよく、走れます(^^)
更に、周回遅れの選手を抜くとき
「頑張ってください」
と声をかけると、
「ありがとう、はやーい」
と返されれば、僕の後ろ姿が見えなくなるまでは走り続けないと…実力以上にガンバってしまいます(^_^;)
最後、四周目に入る時点でちょうど2時間だったので45分以内で走れば目標達成、ただラストはゴールまで少し距離が長かったはずなので気を緩めずガンバりました。
苦手な下りも今回は抜かれなかったし(^^)
2時間42分でゴール。
自分なりに上手くペース配分しながら、持ってる力も出せたかなあと、納得のレース。
これなら年代別入賞(6位まで)か?と期待をしたのですが、今年は四十代のレベルが急激にあがったのか?四十代11位(^_^;)
後で見たら去年なら4位のタイムなのに…
総合順位は19位だったので四十代の比率が高すぎ…
コースは途中のエイドも多く、コース誘導もしっかりしていて、急登や激下りもなく比較的走りやすかったです。
ゴール後温泉もあり、五百円の食事券で食事ができたり、雰囲気も良いレースでした。
それほどメジャーレースではありませんが、たまには情報が少ない、遠くのレースに一人で出るのも、初心に帰ったようでわくわく感がよいなぁと思いました。
φ(.. )メモメモ
・ループレースはフィジカルとメンタルのバランスがポイント
・ロードの登りを走り通してもフクロハギは筋肉痛にならなかった(^^)
・登り練習不足から木階段で大腿四頭筋が激しい筋肉痛になった(´Д`)
