国際 ソロプチミスト 山梨 研修旅行 | 国際ソロプチミスト山梨

国際ソロプチミスト山梨

山梨クラブの活動をご紹介しています

6月10日、梅雨の晴れ間に恵まれ、三年ぶりの研修旅行が行われました。
参加者12 名の笑顔をのせたバスの中ではマスク着用と適度な距離を保ちつつ、楽しいおしゃべりが心の交流の場となりました。
目指す小淵沢のアルソア本社は 自然豊かな緑に囲まれたモダンな建物です。
アルソアさんは私たちのクラブが行っている DV 被害女性自立支援に協力をしてくださっている化粧品会社です 。
爽やかな初夏の風が薫る木漏れ日の中、中庭でにこやかに集合写真を撮りました。


 

 

「美と健康のレクチャー」はきめ細やかな美意識や考え方に触れ、身体の外からそして中から健康美は生まれることを実感させていただいた大変有意義な内容でした。

 

 

女神の森セントラルガーデンの中のカフェ&ダイニング奏樹にて、アルソアさんが自社農園で栽培したオーガニック野菜をつかった素材の味を生かした身体に優しいランチをいただきました。

 

 

「 SDG sベーシックコースのセミナー」 では地球に暮らす一員として今、世界で取り組んでいる課題に目を向けなければならないことを痛感させられました。

 

 

私たちは日常、水や電気等を当たり前のように使い、衣食住を必要以上に満たしてきています。
しかしその当たり前のくらしが本当にいつまでも続けられるのでしょうか?
今、立ち止まって 一人一人がこれまでの生活習慣を見直し、自分のことだけでなく地球全体を考えた日々の暮らしへと積極的に 取り組んでいかねばと考えます。
小さな気づきや変化に心を配れば地球環境や貧困問題への解決の道へ導かれていくのでしょう。
アルソア訪問を通して限りある自然と丁寧に向き合い、人とのつながりを大切にすることを教えて頂きました。

 

会員の皆様のレクチャーやセミナーへの熱意と自然素材を活かした美味しいランチでの和やかなひとときのお陰で身も心もいきいきとリフレッシュする素敵な小旅行になりました。

 


追伸
帰路、長坂でひまわり市場に寄り、30分ほどお買い物を楽しみました。
行きつけのスーパーとは違った品揃えにときめきながらも、夕飯のおかずを選ぶ会員の表情はアルソアでの“森の女神”から ...“主婦”の現実にもどりつつありました(!)  (文責 U)