昭和の生まれです。

いちおう程度におなご。

エコバッグ、持ち歩く派です。

複数枚を持ち歩いてるし、念のため風呂敷もバッグの底に敷いてイザ!というときはそれも使います。(ワインのようなのを買った場合は風呂敷で包む方が運びやすいし割れにくい)

レジ袋が有料化される前から風呂敷常備派なので、エコバッグをエコだと思って持ち歩いてるわけでもない感じはある。


にょしこうせいの頃、好きな男の子に悪意なく『わあ、ドラえもんみたいだね!(なんでも用意してあるね、くらいの意味)』と言われたことがあります。すん。


バッグの容量を余らせるのが下手。

でもバッグがパンパンなのも使いづらい。

私は手荷物が4つ以上になると何か忘れもの落とし物をしそうになる。

持ち歩き荷物は2つくらいまでに纏めたい派。


そんな訳で自分の安心のために、エコバッグを持ち歩くのです。同じ柄のエコバッグを2枚。


レジ袋やショッパー、会計済の目印としての役割もあると思う。

外商さんとかに持って来てもらう場合はともかく、店から家まで運ぶ場合は会計済がわかる方がお互いに合理的ではあるだろうし。


たしかにコンビニのレジ袋のような、小さめなものはあとの使い道が限られる。

が、スーパーで家族分の買い物(食品類とか)サイズのレジ袋はゴミ出し袋として転用するから、一概にエコではない!と言い張るのもどうなんだろうなあ?って思う。


ご近所の激安スーパー、陳列に経費をかけず出荷されたダンボールを上手く切り抜いて陳列する。商品が売れた後は梱包持ち帰り用に買い物客に提供されてる。

ココはダンボールは無料だけど、レジ袋は有料。

私はレジ袋買わないけど、選択できるのはいいなあって思う。


『エコバッグ持ち歩いてる?』

あなたもスタンプをGETしよう


レジ袋のかわり、だと思うとエコバッグは簡素なものになりがちだけど、サブバッグとしてエコバッグを捉えると内ポケットやファスナー付きとか機能面がしっかりしてるのが嬉しい。

私はサブバッグ的にエコバッグを持ち歩くので、生地はソコソコ厚く、ファスナー付きて、乾きやすく洗いやすい、軽くて丈夫なのを同柄2枚(1枚は中に入れてる)持ち歩いてる。

職場の温湿環境がかなり過酷なことと、業務内容的に度々着替える必要があったりして、洗濯物がどうかと思うくらい出る。
毎日着替えを持って出社し、途中で着替えたりして出た洗濯物を持ち帰る日々。

帰りに買い物をする段で洗濯物をクッションにしつつ、買ったもの(牛乳やら豆乳やらお肉お魚類やら)も格納しようとすると袋を分けたくなるんですね。
パンとかケーキなんかを買った場合も柔らかいものは別の袋にしたいですもんね。

私が使いやすい!と思うエコバッグは
ファスナーついててほしい。
出来たら両開きファスナーがついててほしい。
(私は左利き。柄やポケットが使いづらい配置になってしまうことがある。)

持ち手は肩にかけたまま、中身を出し入れしたりポケットにものを入れても肘が引っかからないくらいの長さであってほしい。
持ち手部分の幅は太めで肩に食い込まないのが望ましい。

容量、大きすぎても重くなりすぎる。
底の部分は牛乳1ℓパックを2本並べて置いて丁度いいくらいが好み。
深さは肩掛けにして底が骨盤より下に掛かるほどだと歩きづらいので避けてほしい。
(私は身長170㎝弱)
根菜を立てて入れるとき用にどちらかの持ち手と本体の境目あたりにベルトがあると嬉しい。

で、同じ柄の風呂敷が別売りでもいいんで用意されてると最高。
違う柄のものを持つと見た目が必要以上にガチャガチャするので、その辺コーディネートしたいんですよね。風呂敷需要はあんまり多くないかもだけど、ちょっとした雨避けとか使い勝手がいいんで用意されてれば買う人結構居ると思うの。

私が今のところ愛用しまくってるのは
2021年版MOOMINファンブックの付録として作成されたエコバッグ。
まさに上に書いたようなファスナー付きで肩掛けしたままでも中身を出し入れできる。
根菜用ベルトはないけど。
コレが翌年好評過ぎて復刻されたときに買い足して、3袋ある。
はじめに買った1つは一部壊れてしまったんだけど、ファブリックとして好きな柄と生地の厚みなので今使ってる2袋(復刻された年に2つ買い足した。)のどちらかが壊れたら新しいのを買うより、補修して使い続けたいと思うくらい使いやすい。

毎度思うんだけど、そろそろセミオーダー受注後制作方式をもっと世間に普及させるべきなんじゃないだろうか。
昔より多品種小ロット管理がしやすくなってるとはいえ、欲しいものの用意数が少なくて無駄にプレミア化したり、箸にも棒にも引っかからないような不良在庫を廃棄するのは、どちらも無駄がすぎる。

服にしても日用品にしても雑貨にしても、予測に反することは有り得るから、一定の数を予め流通に乗せる今のやり方にプラスして受注後生産方式をもうちょい普及させる道があってもいいんじゃないかと思う。