昭和の生まれです。

昭和の頃、今ほどグミってお店で見かけることはなかった気がします。


買う場合は量り売りが多かった。アメリカっぽいほかのお菓子と一緒に小袋に好きなだけ詰めて買うタイプのお店で。

グミって呼ばずジェリービーンズと呼んでた。

中身はグミなんだけど、外側は砂糖コーティングされて小豆やら大豆やらくらいのサイズ感。


今お店で売られてる風味のグミは 製菓用ゼラチンやらペクチンやら用意して作るのが1番手っ取り早かった。

あれね、琥珀糖やギモーブみたいなの。

琥珀糖もギモーブもすき。


日本メーカーのグミ、程よい柔らかさでザラメ糖がまぶしてあるのが多い。


一方でドイツ圏からの輸入と思われるクマさんグミ、日本メーカーのより歯応えがある。


お土産で貰ったことのある、ベルト状のグミ(アメリカ製と思われる)は笑えるくらいかたかった。食べ始めはゴムベルトを間違えて噛んだかな?ってくらいの 弾力であれはアレでいいものだった


要するに、私はグミ系どれも愛せる。


『柔らかグミと硬グミどっちが好き?』

あなたもスタンプをGETしよう


さてさて、今日は国家資格検定の学科試験日。
実技も受からないと級としては合格しない。
今年は合格しないのはわかってるんだけど学科だけでも受かっておきたい。
来年受けよう!の自由度が高まるんで受かっておきたい。(切実なので二回言った)

ほで、さらにもう一つ上の級は今年受けた級に合格しても来年は実務経験の期間が足りない。
今年受けた級、合格してても来年も(今回受けたのは弔事系課題)実技試験の別の選択課題で合格を目指したと思う。
ま、来年も多分試験は受けるけど頑張ってきますよ…。

弊職場、今年は妊婦さんがいたんで空調掛けてくれてたけど、来年は彼女乳児の育児真っ只中で当然いないだろうから(多分、産休明けで復帰してくれることはなさそう)果たして空調が今年ほど稼働するのか不明なんだよな。
ウソみたいだけど、本当に空調も付けない可能性があるんで、恐ろしいよな。

件の職場の可愛い系歳下上司、一旦は治ったかに見えたまるで倦怠期の彼氏ムーブがまたぞろチラチラあって凹みます。
あの子、男の子のはずなのにPMSでイラついてるみたいな日が多いんですよね。
ほかの人にキレ散らかすほどのことはなさそうなのに、舐められてんのか。
普通に話しかけられることはないんで、こちらからはもう出勤と退勤の挨拶くらいしか話しかけないようにしてなるべくなるべくお心を乱さないようにしています。
切ない。

さて、お風呂沸いたみたいなので入って試験頑張ってきましょうね…。