健康の羅針盤は「消化力」:全身の健康を司るアグニの秘密 | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆


体の不調を感じたとき、症状(頭痛、疲労)にばかり目を向けがちです。しかし、健康の羅針盤は、「消化力」にあります。


アーユルヴェーダではこれを「アグニ(消化の火)」と呼びます。


​🔹 なぜ消化力が重要なのか?



  1. 栄養の吸収効率:

    • ​食べたものをエネルギー(ATP)に変え、細胞が必要な栄養を最大限に吸収できるかは、消化力の強さで決まります。消化力が低いと、どんな高価な食材、サプリメントも無駄になってしまいます。



  2. 毒素(アーマ)の生成防止:

    • ​消化しきれなかった食べ物は、生理学的には未消化物となり、体内に毒素(アーマ)として蓄積します。アーマが、疲労、むくみ、慢性的な炎症、そして病気の根本原因となります。



  3. 免疫力の基盤:

    • ​腸は最大の免疫器官であり、消化力が安定していることで、腸内環境が整い、全身の免疫機能(オージャス)が強化されます。




​🔹 消化力が示す「羅針盤」


消化力は、「空腹感」「便の状態」「舌の苔の有無」という形で、毎日正直にサインを出しています。サインを観察し、食事量を調整する習慣は、健康を維持するための大切な道標となりそうです。




veda