いつもありがとうございます☆
タンパク質を積極的に摂り入れる人が増えています。
タンパク質や脂質は身体にとり、大切な栄養素です。
しかし、それは十分なエネルギー源である糖質を摂った上でのことです。
糖質を摂らず、タンパク質や脂質に偏るとしたら体内のエネルギーを賄うために、脂質やタンパク質を燃焼する必要が出ます。
又、タンパク質や脂質には糖質と違い、消化に負担がかかり燃えかす(未消化物)が残りやすいです。
必要な糖質を摂り、エネルギー量を満たしてからタンパク質が本来の用途に生かされます。
過度にタンパク質だけを摂り入れ続けていると、脱アミノ反応により負担がかかり、肝臓や腎臓に障害を起こしかねません。
タンパク質や脂質はお米をはじめあらゆる食べ物に含まれています。
現代は栄養不足より、カロリー、栄養過多を意識することのほうが大切ではないかと思います。
Hasu