塩はとらないほうが良いの? | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆


血圧が心配で塩を控えている方が多いようですが、塩は控えた方が良いのでしょうか。


天然塩にはミネラルが豊富です。


海水にはナトリウム、塩素、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ヨードなど

人体にとり大切な100種類ほどのミネラルが含まれています。海水の浸透圧と人間の血液は限りなく近いものだと言われており、むしろ健康効果が高いものです。


「精製塩」はミネラルがほとんど含まれていないので、とりすぎると高血圧の影響はあるでしょう。


■天然塩は、カリウムの酸味、カルシウムの甘み、マグネシウムのうま味と多彩な味があります。


■精製塩にはミネラルがほとんどないので、しょっぱい味となります。


塩っ辛いものを食べて喉が渇くのは、精製塩の影響もありそうです。。


喉が渇かないというのが、どのような塩分をとるかの判断基準になりそうです。



Hasu