ハレとケ | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます☆



昔から日本には、非日常を指す「ハレ」と日常を指す「ケ」という言葉があります。


これは、東洋哲学の陰陽論がベースとなっているそうです。


食事でいえば、質素ですがバランスのとれたシンプルな毎日の食事が「ケ」。


特別な日やご馳走を食べる時は「ハレ」。


バランスをとるには、疲れをためない「ケ」である質素な日常生活を基本とし、その合間に「ハレ」の行事が入るくらいがちょうど良さそうです。


「ケ」の食事は身体の素をつくり、「ハレ」の食事は身体に大きなエネルギーを与えるのでしょうか。




Hasu