活性酸素のもと | アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

アーユルヴェーデックHasu

https://peraichi.com/landing_pages/view/yogagardenveda


https://twitter.com/w3SiHRMgXh2Pt8e?s=09

いつもありがとうございます✩


糖質は主食となる食品や、 砂糖などに多く含まれます。
お米、パン、麺類などです。

ジャガイモやカボチャなどの根菜や果物などにも含まれます。 

そのうち最も 注意することは白く精製された食品です。
白米やパン、パスタ、白砂糖などです。 
食物繊維をきれいにそぎ落としているために、腸からの吸収が早く血糖値を急上昇させやすいからです。 

中年以降になると、 ミトコンドリア系をメインのエンジンにしなければならないのに、食事のたびに血糖値を急上昇させていると、 
私たちの体は老化とともに代謝機能も徐々に落ちてきます、 
それなのに 若い時と同じ食事の取り方をしているとエネルギー源として利用されなかった糖は脂肪となり体内に蓄積されてしまいます。 

結果、代謝機能は落ち体内に備わっている抗酸化酵素の 
生成も低下し活性酸素による酸化ストレスが更新してしまうのです。 

病気や老化のほとんどは活性酸素が起こしています。 

血糖値の急上昇は、 肥満を作るだけでなく、多くの病気を作り出す原因になるのです。 

血糖値を急上昇させる精製された食材は 控えめに 、工夫して取り入れていきたいものですニコニコ



Hasu