自分で蒔いた種は・・・ | SIVA CREATE STUDIO

SIVA CREATE STUDIO

S.C.Sのブログ

正確には「自分で植えた苗」です。

春植えた稲を、今日、刈り入れてきました。
photo:01


ひと株ひと株、鎌で刈っていきます。
一反の1/8だけなのに、2人で半日かかりました。
photo:02


これを藁で束ねます。
藁ってコトは、稲から籾を取った残り。
なんと、去年脱穀した後の藁を、今年のために取ってあるんです。
知らなかったんですが、藁って丈夫なんですねぇ(^^;;
だから、ワラジとか、麦わら帽子とかができるんですね。
昔の人は何者無駄にせず使う。
偉いですねぇ!

で、束ねた藁を竹で作った物干しでほします。
photo:03


乾燥した後脱穀した方が、美味しくなるそうです。

とにかく、全てを人の手でやるってのは、とにかく大変だす。
改めて昔の人は偉いねェ(^^;;

しかし、メカフェチの俺としては、
稲刈りから脱穀を同時に行うコンバインを作った人も、やっぱり偉いとおもいました。


iPhoneからの投稿