【DTM方面情報】Mixbox SE (IK Multimedia) | Do or Do not, There is no try.

Do or Do not, There is no try.

ギターや音楽(含むDTM)絡みが多いかな

 

audioplugin deals

 

IKマルチメディアのMixBox SE($79相当)を期間限定無償配布中です。

 

説明が面倒なのでサイトの説明文(を翻訳したもの)をコピペしときます↓

 

IK Multimedia の Mixbox SE: 強力で多用途なエフェクト ラック

 

Mixbox SE とは何ですか?
Mixbox SE は、T-RackS、AmpliTube、SampleTank から派生した 24 種類の高品質 FX プラグインにアクセスできるプラグインです。

これらのエフェクトを使用して、あらゆるジャンルやスタイルのボーカル、楽器、ミックスを強化できます。

 

Mixbox SE で何ができるでしょうか?
独自のカスタム チャンネル ストリップやマルチ FX チェーンを作成、比較、保存したり、130 を超えるラック プリセットから選択して創造性を刺激したりできます。

お気に入りの DAW でもスタンドアロンでも、Mixbox SE は膨大なエフェクトと超高速ワークフローを組み合わせてミックスを強化します。

ダイナミクス、EQ、フィルター、モジュレーション、サチュレーション、リバーブ、ディレイ、ディストーション、アンプを使用して、好きなようにサウンドを形作ることができます。

 

Mixbox SE はどのように機能しますか?
Mixbox SE はスペクトル モデリング技術に基づいており、サンプルやモデリングを使用せずに元の楽器の本質を捉えます。

つまり、ビンテージのエレクトリック ピアノ、ギター、ドラムなどのリアルなサウンドと感触を、それぞれわずか 30 MB で得ることができます。

Mixbox SE は、VST、AU、AAX、または CLAP 形式をサポートするすべての DAW との高い互換性も提供し、Windows、Mac、Linux で動作します。

 

 

実際の使用感

 

こんな感じです。

 

まぁ要するにマルチエフェクト(のラック)システムです。

「SE」通常版ほどのエフェクターの数ではありませんが無料版の「CS」よりは遥かに多いです。

ただ、SEは基本何かしらのIKのハード製品のバンドルソフトで本来はそれ単体では入手できないです($79相当、というのはそういう意味)。

なのでこういう、たまの無償配布は結構貴重です。

 

 

前にも無償配布やっててその時入手してるんですけど、記事にしてないんだよなぁ。

てか、同じようなこと書いたような記憶があるんだけど記事漁っても出てこないのよなぁ。

DTMとは特に関係ない記事の最後におまけで書いてあるのかなぁ。

 

無償配布は28日までのようなので、さっさと貰っときましょう。