今年の春からHTBで「水曜どうでしょう」が「Classic」(要は再放送)から「プレミア」に変わったんですね。
何が違うかというと、
・映像をリマスター
・字幕やCG(地図とか)を新規に作り直し
・未公開シーンも含め細かく再編集
ということなんですけど、
やっとこのご時世にストレス無く見られる画質になってます。
ぶっちゃけ、クラッシックの放送は画質がショボくて見てられなかったです。
別に4Kだの圧倒的高画質だのを欲してるわけじゃないんですけど、クラッシック版は(画質的)アプコンもされてないような画質で放送されてたので下手すりゃDVD版をプレーヤーやレコーダーで見るより画質がショボかったんですよね(プレーヤーやレコーダーだとアプコン機能が働く)。
それがやっとこさ、です。
映像そのものは元がSD画質なのでリマスタリングしたと言っても限界はあります。
決してハイビジョン画質になってるわけではないです。
充分綺麗にはなってますけどね。
ただ、字幕やCGが今どきの画質になりぼやけやにじみがないのは有り難いというかストレスフリーで良いです。
ただ(くどい)、
今の御時世にそぐわない部分は規制音が入ったり(ヨーロッパでの「俺ら○モ4人組だと思われたのかい?」とか)カットされたり(古城街道でミスターが用を足すくだりとか)してますね。
まぁ仕方ないかもね。
むしろ今までよく放送できてたもんだ。
で、
先週ちらっとネットで見かけたんですけど、
TVKと
チバテレが先週から「プレミア」の放送を始めたとか。
それはまぁいいんですけど、TVKって月~木の帯(しかもゴールデンタイム)で放送してるんですよね。
(ちょうど先週の「おにぎりあたためますか」で大泉洋がそれについて文句言ってましたw)
てことはさぁ、年内いっぱいくらいでHTBの本放送に追いついちゃうんじゃないの?
いや、別に俺が心配するようなことでもないけどさ。
――――
ハロウィン
特にそれに対して何かあるわけでもないですけど、何となく
ゲーム「ナイツ」って世界観的にハロウィンっぽいですよね。
BGMもちょっとそれっぽいというかサーカスっぽいというか。
↑この曲大好き。
なんか知らんけど、ワクワクすんのよw
この曲に限らずナイツの曲は基本的にこのメロが主軸ですね。
作業用BGMにどうぞ(俺の動画じゃないけどw)。
――――
今月は
8枚。
右下の「バーチャファイター」も楽曲(取り込み)目当てで買ってますんで(サターン特に初期のソフトは曲がCDーDA形式で収録されてるものが結構あるので普通にプレーヤーで聴いたりリッピング出来たりします)当然数に入れます。
「ゲロッパ!」は観てませんけど、サントラの裏見たらソウルディスコ方面の曲がオムニバス状態で入ってたんでつい(半分くらいの曲はウチにもあったけどね) 。
――――
おまけ
ハロウィンっぽい曲は…自前ではないねぇw
まぁ、
コレのごきげんな感じがかろうじて近いかなw
TGIFどころか週アタマ月曜ですけどw