袋帯を半幅帯にお仕立て替え!〈お客様の声〉 | 大阪泉州・職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん・磯部和裁  

大阪泉州・職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん・磯部和裁  

大阪・泉州|着物のお仕立て・お直し専門。
泉大津駅徒歩8分。
職人歴41年の工房長と25年以上の経験豊富な一級和裁技能士たち4名の熟練した手仕事。
来て、見て、任せて安心!
『題材自由持ち込みの和裁教室』絶賛開講中♪

 

 

・袋帯を半幅帯にお仕立て替え!〈お客様の声〉

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます音譜

 

職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん、一級和裁技能士の磯部真理です。

 

 

 

 

 

袋帯を半幅帯にお仕立て替えさせていただきました。

 

ありがとうございます。

 

ご紹介させていただきますね。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

袋帯の裏太鼓側の生地を外して、半分に折って、半幅帯にしています。

 

鮮やかなピンク色の袋帯はなかなか出番がなかったそうです。

 

そこで、半幅帯にして、もっと気軽に楽しもうと思われたそうです。

 

お洒落着やカジュアルな着物にあわせると、とてもかわいいですね。

 

長さが十分にあるので、変わり結びや文庫結びのたれの垂れ下がりも自由自在です。

 

 

 

 

お客様の声♪

 

 

 

半幅帯は締めやすく、いろんな結び方を気軽に楽しめるので愛用しているのですが、出番があまりなかった袋帯も半幅にしてもらえば、使い道が増えると思いお伺いしました。

 

少し幅の広い小袋帯も考えましたが、両面に柄が出る半巾帯に決めました。

 

要望を聞いて仕立ててくださるので助かります。

 

お世話になりありがとうございました。

 

大阪府 H様

 

 

 

 

両面に柄があると、より簡単に結べますし、結び方のバリエーションが広がりますね~

 

かわいい帯なのでたくさん楽しんでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最後までお読みいただきありがとうございました。


着物のお仕立て・お直しの詳細はこちらをご覧くださいね♪

着物を通した日本文化の伝道和裁士   磯部真理

 

 

 

◆ 職人たちの顔が見える着物のお仕立て屋さん ◆
 
職人歴37年の工房長と21年以上の経験豊富な一級和裁技能士たち4名の熟練した手仕事。
あなたの大切なお着物をお仕立てさせていただきます。
作り手の顔が見えるお仕立てで安心!
工房へ、お気軽にお立ち寄りください。お待ちしております♪
 
 
『着物のお仕立て・お直し』
『大阪・泉州 題材自由持ち込みの和裁教室』


【最寄駅】 南海本線 泉大津駅 (難波から20分)
【住 所】 泉大津市下条町7-8 (泉大津駅から徒歩8分)
【お問い合わせTEL】 0725-22-7567
【お問い合せフォーム】 お気軽にお問い合わせください

 着物のお仕立て・お直し
 教室の特徴と内容

 うれしいお客さまの声
 工房へのアクセス
 

 


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和装小物(ハンドメイド)へ
にほんブログ村