GWがあっという間に終わりましたが、
緊急事態宣言の延長でメリハリのないまま日常が続いています。
パンが主食の欧米では小麦粉が売り切れになっているという
ニュースを聞いたと思ったら、少し遅れて日本のスーパーでも
小麦粉やイースト、ベーキングパウダーまで無くなりましたね〜。
我が家はここ数年手作り麺のため、富澤商店で粉を買っているので
強力粉は豊富です!
たまにはパンでも作ろうかと、なれないパン作りにトライしました。
工程になれるまで、膨らまなかったり、焼きすぎたり、
色々失敗をしましたが、ようやく外はカリ。中はフワッという
クーペのイメージのパンができました。
備忘録を兼ねてレシピです。
直径18cmくらいの丸形パン
<材料>
メルベイユ 準強力粉 150g
イースト菌 2g
砂糖 ひとつまみ
牛乳60cc
水40cc
塩2g
プロセスチーズ10g サイコロ状にカット
バター5〜10g
<作り方>
1 牛乳と水合わせて100ml 200wで2分温める
イースト2gと砂糖ひとつまみを加え、よく混ぜる
2,メルベイユ 準強力粉150g に塩2gをあわせ、
上の液体を少しずつ加えてひとまとまりになるまで混ぜ、
まとまってきたら、よくなじむように3〜4分こねる。
(こねすぎると固くなります)
3,ひとまとまりになったらくるっとまるめ、
乾燥しないようにボールを逆さにかぶせ
30度 60分〜2倍になるまで置いておきます。
(オーブンの発酵モードを利用しました)
★発酵テスト
人差し指で穴をあけてみて、穴が塞がらなく約2倍になったらOK
4,軽くまとめなおし、ベンチタイム20分
5,真ん中にサイコロ状のチーズをいれて、しっかり閉じ、
成形して二次発酵40分
粉をふり、クープをいれ切り目にバターをのせ
220度に予熱したオーブンで10~13分
外はカリ、中はフワッ!
チーズはトロ〜の好みのパンができました。
焼き立ては格別ですね。
その日の温度とかで難しい発酵ですが、
様子をみながら膨らんでいくさまは、なかなか癒やされます。
パンの材料が手に入ったらまたやりたいです。