梅雨を通り越して夏になりそうな今日このごろですが、
気温の変化が激しいせいか、わたし、久しぶりに風邪をひいてしまい、3日ほど寝込んでしまいました
熱もでたので、しんどかった~(^^l)
以前は風邪をひいても熱があまり出ない方だったのですが、
最近ジムで軽い運動をするようになったせいか、
熱を出す体力がついたのか?といい風にとらえています(笑)
病み上がり…具合悪くて手元がふらついて
卵パックを持った手をすべらしてしまい…
いくつかヒビがはいってしまったので、今日は卵焼き!
ヤマキさんの<基本のだし かつおと昆布の合わせだし>
を使って本格的な餡かけ卵焼きになりました!
紅しょうがとかつおだしが加わることで糖質オフめなのに明石焼き風な風味になりますよ
レシピ 一皿分
~かつおだしの餡かけ卵焼き~
材料
卵 3個
紅しょうが 大さじ2
マヨネーズ 小さじ1
小ねぎ細切 適量
サラダ油 大さじ1~2 (小フライパンで鍋にまわるくらい)
◎餡
ヤマキ基本のだし かつおと昆布の合わせだし 1パックを漕いだし仕様で250ccで煮出したもの
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1/2
塩 ひとつまみ
(紅しょうがの塩味があるので控えめに)
酢 小さじ1/2
☆ 片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶いたもの
1、卵3個を溶き、マヨネーズを混ぜ込み、紅しょうがをいれた卵液をつくる。細ねぎは細切に
2、餡の材料を混ぜて、火にかけ沸騰したら、酢 小さじ1/2を加え、片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶いたものを加えます
3、1の材料を油を熱した小フライパンにいれ、最初半熟になるよう箸で混ぜ、
すこし固まってきたら弱火にして蓋をします
4,全体が固まったら平皿にとり、反対側も焼けるよう鍋にもどして餡をかけてできあがり!