時事通信の記事では、

 

「統合司令部」創設法が成立 日米連携、陸海空自を一元指揮

 

となっています。

 

 

謎の人物の指摘(予言)は、

 

米軍が自衛隊をコントロールする

 

となっていました。

 

 

中国軍拡に警戒感 自衛隊、米軍の下士官がシンポ 嘉手納基地 |

 

 

米軍が自衛隊を武装解除させるわけではないのです。

 

つまり、日本の自衛隊が武装蜂起するといった内容の混乱ではない、ということでしょう。

 

 

別の事情で日本国内が混乱したので、

 

米軍が出動し、

 

自衛隊を支配下に置いて日本国の治安を維持する、という意味なのです。

 

 

そんな事態は、どのようにして起きるのか?

 

そこまでの言及はありませんでした。

 

 

私も、

 

まさか!?

 

と思っていたので、そのまま放置していました。

 

 

次回チャンスがあれば、もっと詳しく聞いてみたいと思います。

 

 

 報道の通りであれば、自衛隊と米軍とは対等の立場なのですが、


謎の人物の指摘では、米軍が自衛隊をコントロールする、となっていました。


米軍が自衛隊を指揮下に置くということです。


互いが対等であれば、意見が割れた場合など、作戦に乱れが生ずる恐れがあります。



司令官は一人でないといけないような緊急事態となった、


ということなのでしょうか?