東京15区の衆院補選が、注目されています。

 

日本保守党の動画を観ていて、気が付きました。

 

立憲民主党の候補者が、討論会をドタキャンした、としてその姿勢を、飯山あかり候補が批判していました。

 

 

          ・

 

(以下、東スポより)

 

日本保守党の街頭演説会(左から百田尚樹代表、候補者の飯山陽氏、有本香事務総長)

 

衆院東京15区補選 保守党・飯山陽氏 討論会ドタキャンの立憲・酒井菜摘氏を猛撃

62d77a027765611155780000東スポWEB

コメント|0

 衆院東京15区補選(28日投開票)で、日本保守党の飯山陽氏が17日、有明コロシアム前での街頭演説会で、前日の候補者討論会を欠席した立憲民主党の酒井菜摘氏を「逃げた」と批判した。

 

 告示日(16日)夜に公益社団法人東京青年会議所とユーチューブチャンネル「ReHacQ―リハック―」の共催によるネット討論会が行われ、立候補した9人中8人が出席。

 

酒井氏だけが欠席し、主催者は「厳しいスケジュールの中、直前まで参加の方向だったが、最後調整がつかず欠席となった」と説明していた。

 

 飯山氏は「昨日、討論会に行きました。

 

〝立憲共産党〟の酒井さんにたくさん聞きたいことがあったが、ドタキャンですよ。

 

忙しいからと言っていた。

 

選挙に打って出ている当事者が同じ選挙区に立っている候補者と討論すること以上に大切なことって、いったい何があるのか。

 

逃げたと思います。

 

(選挙の情勢)調査でダントツ1位だからですよ。このまま余裕で逃げ切れると思っているから」とバッサリ。

 

 各情勢調査で、酒井氏は他候補を大きく引き離しての優勢が伝えられている。

 

 酒井氏の欠席については無所属の乙武洋匡氏も討論会最中に「共産党さんが支援して、〝立憲共産党〟と揶揄されている中で、憲法や外交、安全保障の話をどうするのかは多くの有権者が知りたかった。

 

調整つかなかったというが、逃げたと思われても仕方がない」と批判していた。

 

 

         ・

 

 

飯山あかり候補は、

 

「そんな土壇場で逃げるような人が国会議員になって、日本の国を守れるのか!」

 

「他国の脅威から、守れるのか!」

 

 

といった風な言葉で、批判していました。

 

 

全くその通りです。

 

 

私は、そのドタキャンに、

 

立憲民主党の根本的な姿勢

 

を感じました。

 

 

・大事な結論を出す際には、逃げるに決まっている。

・ここぞという大事な時には、逃げるに決まっている。

 

 

いざ、

 

すべての国民よ立ち上がれ!

 

 

という時が来たら、

 

・みんなには、「立ち上がれ!」

 

と言って、

 

・「自分だけは逃げるに決まっている!」

 

 

ということです。

 


 「嫌なことからは逃げる」


そういう人を、私は数人知っています。


彼等には、共通点があります。



それは、


持って生まれた性格がそうであって、


さらに「ぬるま湯育ち」なのです。



厳しい環境で育ち仕事してきた人は、「問題から逃げると、その問題が追っかけてくる」ことを、知っています。


問題を解決することにより成長できることを知っています。


なので、決して逃げたりしません。


成長できるチャンスを逃したりはしません。



指導者は、そんなところをしっかりと見ています。



討論会から逃げそうな候補者を見つけたら、

 

「逃げるな!」

 

と、指導するのが、国政を担う政党に必要とされる基本的な姿勢でしょう。

 

 

また、

 

そんな政党を支持している党員も、同じ感覚の持ち主なのでしょう。

 

 

なので、

 

まともな人からは疎んじられているわけです。

 

 

そこに気がつかいなんて・・・

 

 

自民党の不祥事で、棚からぼた餅状態の立憲民主党です。

 

 

が、

 

私が以前から指摘しているように、

 

彼らはみな同じ穴のムジナなのです。

 

 

 

さすが、わが国の凋落を進めてきた人々の集っている村(永田町)の住人ですね。

 

 

 

昨日は、草莽崛起の可能性を書きました。

 

草莽崛起は、いつの時代も地方から始まります。

 

 

吉田松陰」の写真素材 | 278件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

 

 

が、

 

地方の議会から出世して中央に出ると、中央独特の空気に汚染されてしまうのでしょうか?

 

それとも、中央に出て来るような人は、もともとそんなタイプの人なのでしょうか?

 

 

 

地方にとどまっていたのでは、中央の改革はできないし・・・

 

 

困ったものです。