吉田繁治氏の記事です。

 

 

        ・

 

  【BIS】

BIS(Bank for International Settlements)は、スイスの小さな町バーゼルの丸い小さな建物にあります。

 

世界(58カ国)の中央銀行が加盟し、中央銀行間の決済に関与しています。

 

設立は1930年で、中央銀行の中央銀行を自称し、そう言われています。

 

世界の銀行に、BIS規制という自己資本規制を課すことで有名です。現在はバーゼル3を試行中です。

 

国際業務を行う銀行の、自己資本比率を厳しくするものです。

 

 

{バーゼル1}

 

バーゼル1(1990年~)は、自己資本比率で8%という規制でした。

 

この規制は、日本銀行を狙ったものでした。

 

海外でプレゼンスが大きくなっていた日本の大手銀行の自己資本比率(自己資本/総資産)は3%程度しかなかった。

 

このため日本の銀行は資産の圧縮、つまり融資の引き揚げと回収、およびリスク資産とされた株式の売却を迫られました。

 

日本の80年代の資産バブルの崩壊に、金融圧縮での役割を果たしたのが、バーゼル1でした。 

 

 

                  ・

 

              

大手メディアには登場しない、いや、登場できない専門家の方が信頼できる、と私は思っています。

 

 

とは言うものの、

 

メディアに登場する方々を批判するわけでもありません。

 

彼らにしたって、HMのコントロール下にあっては、本当の事を言うと抹殺されることが分かっているので、言いたくても言えないわけですね。

 

まあ、誰しも命は惜しいので仕方がない面もあります。

 

 

とは言うものの、

 

近い将来には国民の知るところとなり、

 

 

 

 

日本人にしては勇気がない、

 

とか、

 

分かっていて何もしないのは、日本人の恥だ、

 

などど、裁かれるのでしょうが・・・。

 

 

それにしても、BISは酷い事をやりますね。

 

BIS規制により、自己資本比率を8%以上にしないと国際取引が禁止となったわけです。

 

明らかに日本の銀行をターゲットとしたものですね。

 

銀行は生き残るために、貸し剥がしをやる事は明らかですね。

 

 

 

日本側は、よくこんな規制を受け入れたものだと思いますが、どうして当時のマスコミは日銀を責めなかったのでしょうかね?

 

(当たり前だよ、一味なんだから・・・)