拘置所や少年院でも実践!「ゆるせない中毒」から抜け出す方法を教えます | ほほえみの宝石(ジュエリー)〜毎日はspecial day〜 Cica(シシィ〜sissi-jam)の ゆるゆる雑記帳

ほほえみの宝石(ジュエリー)〜毎日はspecial day〜 Cica(シシィ〜sissi-jam)の ゆるゆる雑記帳

楽しくても辛くても… 毎日はspecial day
ほほえみの宝石を心に持っていると special Life
完璧じゃなくても 途中まで出してみましょう…
うれしい 楽しい 好き と感じたこと できるだけ書いていきたい。

拘置所や少年院でも実践!「ゆるせない中毒」から抜け出す方法を教えます


yahooニュース

2018/3/21(水) 7:30配信

代表理事 #倉橋竜哉 の記事が掲載されています。

是非お読みになってくださいね。



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180321-00549347-bookbang-life&p=1



私は

毎日   数える呼吸を500日~㊗️

続けて気がついた事は


呼吸をする時には 

自然に背筋を伸ばすようになったこと💕

500日めの気づき。







【著者プロフィール】

倉橋竜哉(くらはしたつや)

 日本マイブレス協会代表理事。神奈川県出身。同志社大学経済学部卒業。

5歳のとき、生まれたばかりの弟が亡くなり、

父親から「死ぬということは、息ができなくなることだ。

おまえは息ができることに感謝しなさい」と

教えられたことをきっかけに呼吸に興味を持つようになる。

以来、医療、禅、スピリチュアルなど、あらゆる呼吸法を学習、

実践。怒りやイライラの軽減、緊張緩和、集中力、継続力など、

「セルフコントロール」と「呼吸」の関係性を研究、これまで学んできた呼吸法を体系化し、

「マイブレス式呼吸法」を開発。

「日本マイブレス協会」を設立し、呼吸法を生かした、

心身を整えて、どんな外的状況においても心がブレない技術を伝え、

講師の育成も行っている。


 直接指導を行った「ブレスプレゼンター」と呼ばれる認定講師は100名を超え、

全国各地で呼吸法講座を開催している。

2014年にはオーストラリア3都市にて呼吸法講座を開催し、高い評価を受ける。

以来、「マイブレス式呼吸法」は、日本国内にとどまらず

海外でも注目され急速に広がってきている。

2017年からは、法務省の依頼により、

拘置所や少年院での呼吸法講話も行っている。

 2008年に創刊したメールマガジン「毎日1分! 天才のヒント」では、

呼吸法のメソッドや頭の使い方などについて配信。

現在まで毎朝欠かさず配信しており、購読者数は3万人を超える。

著書に

『呼吸で心を整える』

『呼吸を変えると、人生が良くなる』(フォレスト出版)がある。

最新刊は『「ゆるせない!」がスッキリなくなる方法』(かんき出版)。




{1276E253-CEEF-4C2D-9CBD-E06147ABCCFC}

{AB57E0D6-C47C-4393-A336-CF84DB7A4017}

{E7E33706-2BCF-4A29-9CB9-6AF5CCBB65BE}

{3A0C9538-C88E-4AAC-9042-17356C9379A6}