観世音菩薩と観自在菩薩 | 古代文化研究所

古代文化研究所

古代文化には、多くの疑問や問題が存在する。そういうものを日向国から検証していきたい。

イメージ 1

○前回、案内した『華厳経の観世音菩薩』は、唐の實叉難陀による新訳であった。 「ウィキペディアフリー百科事典」には華厳経について、以下のように載せる。

      華厳経
   『華厳経』(けごんぎょう)、正式には『大方広仏華厳経』(buddhaavataMsaka-naama-mahaa-vai
  pulya-suutra、महावैपुल्यबुद्धावतंसकसूत्र)は、大乗仏教の経典のひとつで、大方広仏、つまり時間も空
  間も超越した絶対的な存在としての仏という存在について説いた経典である。華厳とは別名雑華とも
  いい、雑華によって仏を荘厳することを意味する。原義は「花で飾られた広大な教え」という意味に
  なる。
   華厳経は、インドで伝えられてきた様々な経典が、3世紀頃に中央アジア(西域)でまとめられた
  ものである。 華厳経の全体のサンスクリット語原典は未発見であるが、入法界品・十地品などは独
  立のサンスクリット経典が存在する。
   完本の漢訳として、
     ・東晋の仏陀跋陀羅(359年 - 429年)訳の60巻本(「六十華厳」、旧訳、晋訳)
     ・唐の実叉難陀(652年 - 710年)訳の80巻本(「八十華厳」、新訳、唐訳)
がある。 また、唐の般若による「入法界品」のみを訳出した40巻本(「四十華厳」)もある。

○だから、正確には『華厳経の観世音菩薩』訳には三種類あることになる。前回案内したのはその中の一つに過ぎない。旧訳の仏陀跋陀羅訳の華厳経と般若訳華厳経も検証してみたい。

      仏陀跋陀羅訳の華厳経(冒頭)
  爾時善財童子。正念思惟彼長者教。隨順菩薩解脱之藏。正念菩薩諸憶念力。
  次第分別一切諸佛及諸佛法。一心正念諸佛法流。憶念受持彼諸佛法。
  及佛莊嚴長養菩提。思惟正念一切諸佛不思議業。漸漸遊行至光明山。
  登彼山上周遍推求。見觀世音菩薩住山西阿。處處皆有流泉浴池。林木欝茂地草柔軟。
  結跏趺坐金剛寶座。無量菩薩恭敬圍遶。而爲演説大慈悲經。普攝衆生。見已。
  歡喜踊躍不能自勝。合掌諦觀目不暫瞬。作如是念。
  善知識者則是如來。善知識者一切法雲。善知識者諸功徳藏。善知識者十力妙寶。
  善知識者難見難遇。善知識者無盡智藏。善知識者功徳山王。善知識者開發示導一切智門。
  能令一切入薩婆若海。究竟清淨無上菩提。時觀世音遙見善財。告言。
    善來童子。專求大乘攝取衆生。直心深心樂求佛法。長養大悲救護一切。向普賢行。
    清淨成滿一切大願。欲聞受持一切諸佛一切法雲。増長善根而無厭足。
    順善知識不違其教。從文殊師利智慧功徳大海所起。成就善根。得佛勢力光明三昧。
    離懈怠心專求正法常見諸佛。遠離衆惡修諸善行。智慧成滿淨如虚空。

      般若訳の華厳経(冒頭)
  爾時善財童子。聞伐蘇蜜多離貪欲際解脱門。一心隨順。憶念修行。
  觀彼菩薩無著境界三昧。思彼菩薩歡喜三昧。尋彼菩薩無礙音聲藏三昧。
  行彼菩薩遍往一切佛刹三昧。念彼菩薩離一切世間光明三昧。
  入彼菩薩寂靜莊嚴三昧。修彼菩薩摧伏外道三昧。觀彼菩薩佛境界光明三昧。
  思彼菩薩攝一切衆生不捨三昧。住彼菩薩増長衆生福徳藏三昧。
  念一切智。漸次前行。至彼岸城。詣居士宅。頂禮其足。合掌而立。白言聖者。
    我已先發阿耨多羅三藐三菩提心。而未知菩薩云何學菩薩行。
    云何修菩薩道。我聞聖者善能誘誨。願爲我説。
  居士告言。
    善男子。我得菩薩解脱。名不般涅槃際。
    善男子。我不生心言。
      如是如來。已般涅槃。
      如是如來。現般涅槃。
      如是如來。當般涅槃。
      我知十方一切世界諸佛如來。畢竟無有般涅槃者。
      唯除爲欲調伏衆生而示現耳。
    善男子。我開彼栴檀座如來塔門時。得三昧。名佛種無盡。
    善男子。我念念中。入此三昧。念念得知一切諸佛殊勝之事。
   (中略)
    善男子。於此南方有山名補怛洛迦。彼有菩薩。名觀自在。汝詣彼問。
    菩薩云何學菩薩行。修菩薩道。爾時居士。因此指示。即説偈言
      海上有山衆寶成  賢聖所居極清淨
      泉流縈帶爲嚴飾  華林果樹滿其中
      最勝勇猛利衆生  觀自在尊於此住
      汝應往問佛功徳  彼當爲汝廣宣説

      實叉難陀訳の華厳経(冒頭)
  爾時善財童子。漸次遊行。至善度城。
    詣居士宅。頂禮其足。合掌而立。白言聖者。
      我已先發阿耨多羅三藐三菩提心。而未知菩薩云何學菩薩行。
      云何修菩薩道。我聞聖者。善能誘誨。願爲我説。
    居士告言。
      善男子。我得菩薩解脱。名不般涅槃際。
      善男子。我不生心言如是如來已般涅槃。如是如來現般涅槃。
      如是如來當般涅槃。我知十方一切世界諸佛如來。
      畢竟無有般涅槃者。唯除爲欲調伏衆生而示現耳。
      善男子。我開栴檀座如來塔門時。得三昧。名佛種無盡。
      善男子。我念念中。入此三昧。念念得知一切無量殊勝之事。
    善財白言。此三昧者。境界云何。
   (中略)
    善男子。於此南方。有山。名補怛洛迦。彼有菩薩。名觀自在。
    汝詣彼問。菩薩云何。學菩薩行。修菩薩道。即説頌曰
        海上有山多聖賢 衆寶所成極清淨
        華果樹林皆遍滿 泉流池沼悉具足
        勇猛丈夫觀自在 爲利衆生住此山
        汝應往問諸功徳 彼當示汝大方便

○三種類の華厳経訳のうち、仏陀跋陀羅訳の華厳経には観世音菩薩に関する情報が何故かほとんどない。ちなみに、基本的な情報を列記してみると、次のようになるのではないか。
  【仏陀跋陀羅訳】
   ・菩薩の名は、觀世音菩薩と言う。
   ・觀世音菩薩は、光明山西阿に住む。
  【般若訳】
   ・菩薩の名は、觀自在菩薩と言う。
   ・觀自在菩薩は、南方の補怛洛迦山に居る。
   ・觀自在菩薩は、菩薩行を学び、菩薩道を修す。
  【實叉難陀訳】
   ・菩薩の名は、觀自在菩薩と言う。
   ・觀自在菩薩は、善度城に居る。
   ・觀自在菩薩は、南方の補怛洛迦山に居る。
   ・觀自在菩薩は、菩薩行を学び、菩薩道を修す。

○こうやって比較検討すると判るのだが、仏陀跋陀羅訳華厳経と、般若訳華厳経・實叉難陀訳華厳経とはまるで異質である。つまり、翻訳したもともとの原典が違うのではないかと思えてならない。

○以前、ブログ『妙法蓮華經の觀世音菩薩◆戮如
  観音様が『観自在菩薩』ではなくて、『観世音菩薩』であることの意義は大きい。
と書いた。それは、鳩摩羅什訳「妙法蓮華經」が『観世音菩薩』と表現し、玄奘三蔵訳「妙法蓮華經」が『観自在菩薩』と表現していることに関してであった。

○観音様は、『観自在菩薩』なのか、それとも『観世音菩薩』なのか。それは観音様の本質に関わる要件であるような気がしてならない。

○時代的には、
  “桂猴綵此複械毅闇~409年):観世音菩薩(妙法蓮華經)
  ∧陀跋陀羅(359年~429年):観世音菩薩(華厳経)
  8者俿安◆複僑娃嫁~664年):観自在菩薩(妙法蓮華經)
  ぜ尊菊饌法複僑毅嫁~710年):観自在菩薩(華厳経)
  ト娘磧複契さ~8世紀):観自在菩薩(華厳経)
となるのではないか。