こんにちは!

 

生涯家計の節約」という視点で、女性のための中古マンション購入による資産形成について共有するブログです。

 

不動産業界がお休みになる、火曜日か水曜日ごとの更新を目標にしています(^_−)−☆

 

 

ここのところ、「自粛から自衛へ」のコロナ禍で生じている、「新潮流」について特集しています💖

 

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

新しい総理大臣が9/16(水)に誕生しますね(^_−)−☆

 

その最有力候補が、

 

令和おじさん

 

こと、「菅義偉(よしひで)」官房長官。

 

中古マンションで資産づくりを提唱している本ブログでは、このような新しい動きで、「資産価値が変わる」と考えていルンです💖

 

まずは、菅さんの政策をチェック!

 

・「デジタル庁」の新設(含マイナンバー制度)。 

・日銀を核とした「アベノミクス」継承。

・「中小企業」の競争力強化、再編。

・オンライン診療の恒久化。

・オンライン教育の恒久化。

・地銀再編。

・厚労省再編。

・携帯電話料金値下げ。

・NHK料金値下げ。

 

楽しみですね(^_−)−☆

 

 

そして、菅さんの「ゆかりの地」に注目を💖

 

・出身は「秋田県」。

・選挙区は「神奈川県横浜市」。

 

この周辺地域の動向をチェックしなくちゃですね(^_−)−☆

 

本ブログで、定期的に共有いたします💖

お楽しみネ(^_−)−☆

 

 

ところで、以前共有した「大阪都構想」の住民投票が、

 

11/1(日)

 

に決定しました。こちらも面白いことになりそうです💖

 

 

 

 

さて、トピックスは以上にして、本題に行きましょう。

 

地方都市郊外に注目が集まっている「新潮流」についてです。

 

これまでに、以下の開発を列挙しておきました。

 

・天神ビックバン

・博多コネクティッド

・トヨタ自動車裾野市コネクティッドシティ

・うめきた2期

神戸都市ビジョン

・栄エリア再開発

・大宮さいたま新都心開発

 

 

今週は、「トピックス」でも触れた、「大阪都構想」と上記の「神戸都市ビジョン」に関係しそうな重要なニュースについて紹介しますネ💖

 

 

それは、

 

 

 

 

関西金融都市構想」💖

 

 

SBIホールディングスさん(証券コード8473)の新戦略。

 

 

背景は、「香港問題」と「日本の国策」なんです💖

 

 

中国との「一国二制度」が崩れ、香港は、「国際金融センター」としての機能が低下💦

 

 

すでに「米国大手資産運用会社」が撤退を表明💦

 

SBIさんも、香港にいくつも展開するグループ会社を今年中に撤退するそうです💦

 

 

その香港に代わって、「大阪」、「神戸」地区を「金融都市」にしようという構想です💖

 

海外企業を誘致して、世界的な金融都市とするようです💖

 

日本に「国際金融センター」を創るのは国策の1つにもなっていますから、国とSBIさんとの思惑が合致するわけです。

 

これは、進みそうですね(^_−)−☆

 

大阪」「神戸」周辺地域の動向もチェックですネ(^_−)−☆

 

 

 

あっ、またまた長くなっちゃいました。

 

次回もコロナ禍の新潮流をレポートしますね(^_−)−☆

 

このブログの女性読者限定で、「中古マンションによる資産形成」のお手伝いがなにかしらできるんじゃないかと考えていますので、お待ちくださいネ(^_−)−☆

 

今週も、最後までお読みいただき感謝申し上げます。

 

ありがとうございます!

 

来週ものぞきにきていただけると嬉しいです。

 

よろしければ、「いいね」をポチッとお願いします!

できれば、「フォロー」もお願いします!!