こんにちは!

 

生涯家計の節約」という視点で、女性のための中古マンション購入による資産形成について共有するブログです。

 

不動産業界がお休みになる、火曜日水曜日ごとの更新を目標にしています(^_−)−☆

 

 

前回から、「自粛から自衛へ」のコロナ禍で生じている、「新潮流」について特集しています💖

 

 

とても大きな変化なんです!

 

 

ということで、今週は、

コロナ禍の新潮流〜その2〜💖」

として書いていきます(^_−)

 

最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

本日6/30(火)と明日7/1(水)は、経済にとって節目の日ですね。

 

・本日6/30(火)

「キャッシュレス・ポイント還元事業」終了💦

 

・明日7/1(水)

「マイナポイント」キャッシュレス連携開始💖

 

 

 

「キャッシュレス・ポイント還元事業」

 

昨年10月の消費税増税に伴いスタートした経済産業省による国策ですね(^_-)

 

9月中の駆け込み消費を、10月以降に振り向けてもらうためのものです。

 

加盟店でお買い物をすると、2%5%のポイントがいただけます。私もたくさん活用しました(^_−)−☆

 

大きな買い物を検討している方は、本日がラストチャンス

ポイントをしっかり獲得してくださいね💖

 

 

「マイナポイント」

 

今年月からスタートする総務省による国策です!

 

なんと、

 

なんと、

 

じゃじゃじゃじゃーん!

 

 

還元率25%、上限で5,000円がもらえるキャンペーン!

 

20,000円をキャッシュレスサービスへ入金、もしくはキャッシュレスで20,000円の買い物をすればもらえルンです。

 

 

すっ、すごいですね💦💖

 

 

消費の活性化、カードの普及促進、官民キャッシュレス決済環境の構築を目的としているそうです(^_−)−☆


 

その事前手続きである「キャッシュレス決済サービスとマイナンバーとの連携」が、明日7/1(水)の午前中からできるようになります。

 

キャンペーンスタートの9月前後は、窓口が大変混み、「密」になるでしょうから、早めの手続きがオススメ💖

 

私も、着々と準備を進めています(^_−)−☆

 

5,000円をもらうための大準備をまとめておきます!

 

・マイナンバーカード取得

・マイナポイント獲得予約(ID取得)

・すでに利用しているキャッシュレスとID連携

 

 

「マイナンバーカード取得」は、1ヶ月かかります💦

 

・取得申請書を郵送

・「取得はがき」が自宅に届く

・「取得はがき」をもって所定の場所で受け取る

 

8月からどんどん混むでしょうから、7月中の手続きがいいですネ(^_−)−☆

 

ちなみに、「マイナンバーカード」は、「免許証」と「健康保険証」との機能も兼ね備えることができる予定💖

 

 

財布をすっきりさせるには絶好のカードです\(^-^)/

 

 

 

さて、トピックスは以上にして、本題に行きましょう。

 

地方都市、郊外にますます注目が集まっている「新潮流」についてです。

 

前回は以下の開発を列挙しておきました。

 

・天神ビックバン

・博多コネクティッド

・トヨタ自動車裾野市コネクティッドシティ

・うめきた2期

・神戸都市ビジョン

・栄エリア再開発

・大宮さいたま新都心開発

 

 

しかし、今週は「緊急情報」を1つ紹介します(^_−)−☆

上記開発の紹介はまた次回以降をお楽しみにネ。

 

 

今回は、

 

 

 

ズバリ!

 

 

関東近郊の「歴史的別荘地区周辺」💖

 

 

コロナ禍のテレワークを前提にした移住では、「風光明媚&都心への交通アクセスの良さ」が求められます。

 

 

歴史的にみて、富裕層の別荘地区はまさに「風光明媚」💖

 

明治時代に、西洋的な別荘が展開。

場所は、大磯を中心とした湘南地区。

 

伊藤博文、山県有朋、大隈重信、原敬、吉田茂、ルドルフ・ラチェンなどなど、名だたる著名人が別荘を建てました。

 

 

大正時代以降は、「海街」だけでなく、「山林」の箱根、軽井沢、蓼科、清里、那須などが開発されましたネ。

 

 

アクセス面では、「新幹線かJR主要幹線の沿線」がオススメ💖。

 

私鉄各線は、JR主要駅との連携が多いですしネ(^_−)−☆

 

 

すると、この2つの柱を網羅した地区の物件が資産づくりに役立ちそうです💖

 

 

「出口戦略」の視点からすると、購入検討物件は2通り。

 

 

・「移住先」の先回り購入

・「移住元」のフォロー購入

 

 

どちらも、お得そうですネ(^_−)−☆

 

 

みなさまは「どっち推し」でしょうか?

一緒にお話ししてみたいくらいです💖

 

 

あっ、またまた長文になってしまいました。

 

 

「新規開発情報」を含め、「新潮流」についての詳細を、来週も紹介します。

 

 

お楽しみに💖

 

 

このブログの女性読者限定で、「中古マンションによる資産形成」のお手伝いがなにかしらできるんじゃないかと考えていますので、お待ちくださいネ💖

 

 

今週も、最後までお読みいただき感謝申し上げます。

 

ありがとうございます!

 


来週ものぞきにきていただけると嬉しいです。

 

よろしければ、「いいね」をポチッとお願いします!

できれば、「フォロー」もお願いします!!