白砂糖の害、総選挙 | 若返りの秘薬「殿の音速アンチエイジング」

若返りの秘薬「殿の音速アンチエイジング」

ドイツ修道院秘術の
占星術とハーブを融合した
ファスティングの方法から、
東洋医学のストレスを抜く
体の使い方まで、幅広く…

京都を舞台に、人体実験を満喫中。

仲間になりたい、
好奇心旺盛なあなたも、ぜひ。

白砂糖の害で、顔がたるんで
全身の細胞がたるんで、
循環が悪い体になる。


この事実を知って、
いつも摂っている食品の
砂糖をかたっぱしから
調べだした人がいますが…

それそれ、それがいかんのだ。

まさしく、

「あれダメ、これダメ!!教」

に入信しつつある状態です。


大切なのは、

「ポイントを知っておくこと」

です。

「ここまではいいよね、
 でも、これ以上はダメだよね」

という基準であるとか、

「これはまだいいけど、
 これはさすがにヤバイよね」

という基準を知ること。


「普通のヘビに噛まれても
 痛いで済むけど、
 キングコブラに噛まれたら
 痛いだけでは済まないよね」


という、どこまでが良くて
どこからが悪いのかという
基準をしっかり知って、
意識しておけばいいのです。

だから、今回は

「あなたの身の回りにある、
 白砂糖たっぷりなもの」

を、中途半端ながら
8位まで出してみました。

中途半端に8位までなのは、
AKB大好きな中学生に、

「AKB総選挙」

とやらで、拉致されるからです。

彼が何者なのかは、

「登校拒否を解決したAKBマジック」

にてどうぞ。

それでは、本日も引き続き、
白砂糖の害について
お話していきましょう。


殿ですトノサマ


悪い砂糖が最も入っている、
あなたの身近にいる悪の総選挙。

「他のものはまだ良くても、
 これは積極的に回避しよう!!」

と殿がお伝えしたい、
1位~8位までを発表します。


ズバリ、これを頭の中に
叩き込んでおけば十分です。


1.アイスクリーム

2.ケーキ

3.まんじゅう

4.サイダー

5.コーラ

6.その他ジュース類

7.スポーツドリンク

8.缶コーヒー



他にもチョコレートや甘いパンとか、
白砂糖を含む食品は多いのですが…

今回は、砂糖だけに特化して
多い順番をお届けしました。

中にはこだわりの黒砂糖を
使っているまんじゅうだとか、
無糖のコーヒーもあるので、
順位は目安と考えてください。

今回は、ざっくりと、

「あぁ、この辺りに
 注意すればいいのね…」

とあなたに意識してもらえたら
オッケーだと思っています。


お渡ししたばかりの
特別レポートを持っている人は、
読み直してください。

とても冷たいものを食べると、
あなたの胃腸の温度は下がり、
酵素の働きが鈍くなります。

コーラを飲むと24時間の間、
あなたの体の免疫力は50%
下がってしまいます。

。。。

そうです。

今回挙げた8つは、

「砂糖が多く含まれている」

というだけに限らず、他にも
複合した被害をもたらすので、
控えて損はないものなのです。


…とはいえ、いつも言いますが、
殿は100%、完璧にこなすことを
求めてはいませんし、自分でも
やっておりません。

「常に、より良く。
 以前よりも、良く」

これを心がけて、徐々に
習慣を入れ替えているのです。

今回も、同じです。


これらのワースト8の食品を
毎日摂っていた人は、
例えば2日に1回に減らす。

2日に1回は摂っていた人は、
3日に1回に変えてみる。

これを1ヶ月続けていけば、
他に新しい健康法を何も
追加しなくても…

ちょっとばかり元気に、
ちょっとばかり若返って
楽しく過ごせるでしょう。


あとは、はちみつとか
フラクトオリゴ糖で、
白砂糖の代わりにでも
するといいです。

大切なのは、ストレスを
溜め込まずに習慣を変えること。

我慢しすぎず、元気で
楽しい毎日を。


では、また扇子


===================
機密メールセミナー“14のピース”
===================


●芸能人が28万円かけて打っている
 若返りホルモンの8倍の量を、
 無料で手に入れるエクササイズ・・・


●スイス人紳士が語る、
 細胞蘇生を7秒で行う卑怯な秘密…


●自宅で蘇りの「ルルドの泉」を
 たったの1000円で、
 無限に生み出し続ける秘法・・・


●吹き出物、ニキビ、アトピーを
 根源から打ち砕く驚異のハーブの配合・・・


●善人の仮面をかぶり、あなたの人生を
 貶めようと企てる「偽善者」の見分け方・・・


●人生から嫌なこと、嫌な人間関係を捨て、
 好きなことだけをして生きる「4つの法則」・・・


●あなたを失明させ、体内に毒素を蓄積して
 骨粗鬆症にしてしまう恐るべき健康食品・・・



神話、伝説、世の中の裏情報…

少し怪しげに、古来より伝わる
自然療法をベースにお伝えする、
殿の世界の知識をのぞいてみたい、
と思った、好奇心の強いあなたは…

定期的に最新版にしている
このメールセミナーで、
まずは基本的な情報を
しっかりマスターしてください。

14の知識のピース