卒業式までのドタバタダイジェスト① | 雨月堂洋菓子店

雨月堂洋菓子店

黒猫&白猫コンビと、娘の「リッカ」とぼんにゃりすごす日々。

【最近日記】

2024年3月19日(火) リッカさん12才 小6

 

うぅぅ、前回のブログの続きいっぱいあるんだけどまた今度。

今日はリッカさんの卒業式無事終わりました~のご報告。

 

いや、当日の夜書こうと思ったのよ。

でも疲れすぎてメイクも落とさず寝てしまい、翌日20日は絶望こんな感じで気が付いたら1日が終わってた。

 

疲れこっわっ笑い泣き

 

まぁ卒業式まで超バタバタしてたからね~。

 

というわけで3月~卒業式までの軌跡をダイジェストで・・・。

 

◆3/9(土)お姑さんが袴の着付けを教えに来てくれる

・・・が「これ私ととーちゃんじゃ無理じゃね?」ってことで卒業式前日から泊まり込みで来てくれることに。

 

◆3/10(日)

卒業式に渡すキャンディーブーケ作りで1日つぶれる。

 

◆3/14(木)

小学生料金のうちに・・・とリッカさんと2人でディズニーランドに行くことに。

私はJCBの無料券があるのでリッカさんのチケットだけ買ったんだけど、私の紙チケットも事前に読み込んで日時指定して予約しなければいけないことに前日の夜に気づく滝汗

 

・・・が、時すでにお寿司寿司!!

また後日詳しく書くけど3/14の枠が確保できず大変なことに。

 

ダメなママでごめん~えーん

明日学校休むって連絡したけどしれっと学校行って~!

 

ってリッカさんに頼み込んだり色々あったけど無事ディズニーランドへ。

 

電車で行くから5時に起きヘロヘロになって23:30帰宅絶望

 

◆3/16(土)

着付けに来てくれるお姑さんのお泊りスペースを確保するためにも家中大掃除!

ここで袴に合わせようと思ってたブーツ(結構前に買ったやつ)がサイズアウトしてることに気づきあわてて買いに行く。

 

ダメなママでごめん~えーん(2回目)

 

ブーツの時期も終わりかけで、リッカさんに合うサイズは最後の1足だった滝汗

あっぶね~!

 

◆3/17(日)

キャンディーブーケ、リッカさん・モモカちゃん、ヨシダの3人分作ってたんだけど、最近よく遊んでるAちゃんにも渡したいっていうから追加で作ることに。

だがしかし!

ダイソーに桜の造花買いに行ったらまさかの売り切れえーん

 

すでに作ってあるブーケ3個をばらし、代用品の桜を混ぜて無理やり4個にとかやってたら1日終わってもうたや~んあせる

真ん中にチュッパが入ってる桜のブーケが私作。

全部チュッパのブーケは買ったやつ。

 

実はリッカさんの七五三に使おうとつまみ細工のセットを買ってて、その時も間に合わなかったから今回こそ作ろう!とこの日に予定入れてたのに、また間に合わんかった滝汗

ダメなママでごめん~えーん(3回目)

 

次はもう成人式しかない・・・。

 

◆3/18(月)

お姑さんが来てくれるが、明日からめっちゃ冷え込むから先週練習した袴セットだと寒いかも・・・と見直し。

 

袴の下にダウンベストとか色々試した結果、とーちゃんのUSB充電式ヒーターベストをヒーター付けずに着ることに。

ゴム素材で防弾チョッキみたいなんだけど、襟ぐりが深くて風を通さないのはこれしかなかった笑い泣き

こういうやつ↓

[muue] 電熱ベスト サイズ調節可能 DC/USB汎用 8.4V 高出力 30000mAh バッテリー付き ヒーターベスト 二つ加熱モード 6段温度調整 圧倒的な発熱温度 電熱インナー 薄い スーツには完璧 全身11箇所発熱 前後温度区別設定 電熱ジャケット 電熱ウェア 防寒 洗濯可 釣り スキー ゴルフ 屋外作業 通勤 バイク メンズ レディース

 

 

まさか袴の中に防弾チョッキ着てるとは誰も思うまい。

 

そして夜。

私が事前にもらったプリントには8:50から卒業式受付開始って書いてあったからリッカさんととーちゃんと3人で一緒に行くんだと思ってたのに、リッカさんの友達間で「子供だけで先に行くんだっけ~?え?親も一緒に行くよ?」と不穏なLINEが飛び交い始める。

 

リッカ:あー、なんか今日学校でプリントもらった気がするわ~。

 

私:はぁぁぁぁぁムキー

 

ってプリント見たら子供達はいつも通り8時に登校って書いてあったわ。

で、親も一緒に行く派は8時に行って受付待ちしていい席を…ってことだったらしい。

だ、大丈夫なのかうちの娘滝汗

でも私も相当ダメな人間だからあんまり怒れない・・・。

 

ほんで当のリッカさんは卒業式前日の夜だというのにヨシダとフォトナで遊びまくりの通常運転。

緊張感のかけらもなかった笑い泣き

 

まぁ友達に恵まれてる・・・というポジティブな見方もできなくはない。

 

・・・つづく。