多すぎてチェック終わらぬまま…朝を迎えました魂が抜ける

(0時には寝てますがwww)

 

これから先どう世界が動くんだろう?

自分なりに考え

自分の好みの業種・テーマの銘柄を考え

 

業績が良くて、配当が良い銘柄チェックと

この会社、こんなことしてるんだのチェックと

 

時間がかかります笑い泣き

 

 

別にこんなことしなくたって、株は買えるし

人のyoutubeとかXとか見たら、良い株見つけられるけど

 

四季報を読むことは半ば趣味。

4か月に1回の楽しみになってます。

 

 

 

 

高配当株投資の場合

ドルコスト平均法の考え方で

安いときに変えればいいけど、高くても積み立てていく

そんなイメージでしょうか?

 

でもやっぱり割安の時に買いたい…

これは株価を日頃からチェックできる人なら

こっちの方がベストですね

 

 

株主優待投資の場合

株主優待名人の桐谷さんは安いときに買う

 

1000万あれば、100銘柄くらい買える

 

ような記事を見ました

それだけ分散してもいいんだ…と思いました
 

現金800万くらいで投資をまわしてましたが

配当金や利益確定売りを続けて

またそのお金で再投資した結果、

今1500万くらい投資資産になりましたが

厳選して30銘柄ほどにしてます

 

でも100株で優待を貰える銘柄を

200株持つメリットはない

 

急いで高配当株や、優待目的で買うんじゃなくて

アンテナ広げて割安株を拾ってく

 

高配当株投資もいいけれど、

優待銘柄もやっぱり持った方がいいなぁと

 

揺らいでます(笑)

 

 

 

3月に入ったら3月権利付き銘柄は買わず

権利落ち銘柄、12月決算銘柄、他の月の銘柄で

土日を使って割安株を探そうと思います