自分の書類のファイリング
今までバラバラとクリアファイルに入れていただけ
それを蛇腹のファイルに中身だけ入れたら
クリアファイル20枚くらい要らなくなりました
予備ファイルもあるので、これは断捨離。
いらない書類はシュレッダーで細かくします
名前や住所など記載されたまま
資源ゴミにざつ紙を出すのは
たぶん大丈夫だけれど
個人情報の山となるので確実に消去
子どもの教科書も名前は切り裂きます(笑)
上の子が小学校から中学校に進学
使うかわからないけど残していたもの色々ありました
中学校で使わなかったもの
・絵の具セット
中学生になると水彩絵の具になり、絵の具セットはいりませんでした。筆は取っておいてもいいかもしれないけど、あの水を入れるバケツは100%いらない。絵の具は下の子もいるので、保管。
・鍵盤ハーモニカ
当たり前だけど使わないよねw
・リコーダー
これも。私のときはアルトリコーダーまで買ってたけど…時代ですね💦
・裁縫箱とエプロン
家庭科あるけど、男子はいらないのかな?謎です。エプロンはいつか使いそうな気もする…?
中学校に上がると
専科の道具はほほ使わない
リコーダーは名入れがあるから、捨てるにもね…
これ総額1万円くらいですね…
6年間使ったのは絵の具くらい?
ちなみにうちの子のところで
中学校に上がって継続して使った物は
書道セット(筆は買い替え…当たり前かw)
水泳セット(柄ものやサイズ問題で買い替え)
給食費無償もありがたいけど、
学校で使う学用品でも何かしらあると
子育て世代にはありがたいですね…
特に楽器は安くないし、
その時しか使わないので…勿体ない。