明けましておめでとうございます
お雑煮を作らないお正月
子どもがお餅が嫌いだったり
年越しまで起きてて朝揃わなかったり
年に1度のお雑煮つくりを手放しました!
おせちもやめました
食べ残らないものだけを買いました
お昼は私の実家に行くので
おせちが2食も3食も続くのって苦痛
いっそ、実家で食べるから!
とやめました!
初詣は三が日のうちは行きません
節分までに行けばいいかな
季節の行事を大事にすることは
いいことだけど
今の時代に合わせてもいいのかな、と
最近そのような考えに変わりました
あと鏡餅も、お正月飾りも
今年はなしです
そもそも、わが家には神棚がありません
実家はお店をやってるのでありましたが
配偶者の実家はなかった気がします
会社員のお宅ってそうなのかな?
(義親も配偶者も会社員)
元旦の予定が終われば自由。
子どもの冬休みはのんびり過ごします