2023年4月24日~2024年12月20日

604日かかりました

 

どんな小さなものでも1カウント(メルマガ解除)

 

と本には書いてありましたが

割とざっくり書いていたので

実際にはもっと短期間だったと思います

 

 

1000個捨てチャレンジは

タイムリミットを決めた方がいいみたいです

(本を読み返して見つけました💦)

 

 

 

 

 

1日1個捨てたら1000日

1日2個捨てたら500日

 

1日10個捨てたら100日

 

自分がどれでやるのか

はじめる前に決めた方が良さそうです

 

 

1000個捨てチャレンジを終えて

 

 

 

100個まではあっという間に終わる

 

文房具・キッチン 割と多くありました

子どものおもちゃも大量に捨てました

 

 

モノ(ストック)場所を取る

 

ストックを捨てればスペースが生まれる

スペースが生まれるとモノをしまうことができる

モノを減らさないとスペースは生まれない

 

 

 

箱がモノを呼ぶ

 

とりあえず入れて置くを繰り返すとモノは減らない

 

 

 

いただきもの

 

もらったときに開いての気持ちは受け取っている

使う・使わないはもらった人の自由

 

 

モノが減ると片付けがラク

 

モノが多いと片付ける時間がかかる

モノがないと時間の節約になる

モノを増やさないことが最大の節約

 

 

 

断捨離を始めるのなら、

1000個捨てチャレンジおススメです!