悪縁もまた縁のうちということ | そるてぃーあひるっ!(いととえん・むすび)

そるてぃーあひるっ!(いととえん・むすび)

神仏・精霊・森羅万象。多彩な色彩。多様な生命。円となって繋がり広がる縁。縁のもとに結ばれた糸(=意図)と会う。糸+会=絵。
あらゆる縁の意図(=糸)が絡み合って生じる、そんな絵を描いていきたい。

 

耳の聴こえない絵描きのソルトです。

 

 

「人脈」で考えること。

 

それは「悪縁もまた縁のうち」ということ。

 

 

 

今のわたしの人脈はFacebookを中心に構築されていて、

展示会を行なったところを基点に広がっている。

 

たとえば福岡。兵庫。東京。もちろん大阪も。

 

北海道にも及んでいる。ほぼ全国だね。

毎月毎月、全国に商品を送る毎日だよ。

 

◆最後の幻想まんだら◆販売カートこちら

ぽっこり神さまマグカップ。/予約受付こちら

 

 

 

それらの人脈のほぼ大半は2016年から始まった「幻想まんだら」を軸に展開している。

 

 

幻想まんだらを通してつながった「縁」なんだ。

 

 

正直なところ、そのわたしの人脈作りに関して「ちょっと失敗したな」と思う流れが一部あるんだ。

ほんの一部ね。

 

それは流れからして致し方ない部分もあるし、少なくとも「無ければよかった」はないけれど


自分にとっては「悪縁」なので切ってしまいたい流れである。

これ以上そこからの流れは広げたくない。

それでも切れないのは、そこから築いてきた新しい流れもまたあって

要するに「複雑」なんだよね


(なんで切りたいかというと、そこからのつながりの人たちに少々こちらの損失のある、気分の悪いことをされることが多いから)

 

 

そこで思い出すのは、

 

 

 

わたしを生み、亡くなるまでのおよそ30年

自営業をしていた亡き母の教え。

 

 

「悪縁もまた縁のうち」


 

 

自営業をする、独立して仕事をしていくなら

決して「縁切りのお守り」を持つなと。

 

 


それはわたしも独立して仕事を始めた直後から痛感したこと。


たしかに一見「悪縁」と見えても
その後ろに「良縁」が広がっていた。

 

 

わたしに迷惑をかけてくる、損失を及ぼしてくる人物からのつながりで知り合ったひとが

その後わたしに多大な利益をもたらしてくれた。

 

 

そんなことが多々あったんだ。

 

 

ただし、逆もある。

 

わたしにとって益多く、人柄も良い人物から紹介されたひとが

わたしにとって迷惑な人物になってしまったり。

 

 

 

目の前の事象だけにとらわれてはいけないということを身をもって理解している。

 

 

縁を生かすも殺すも自分次第、それなら上手に縁を生かしたいけれど

他者の縁というものはいかんともしがたく、難しいもの。

 

「縁のもたらす流れに逆らわずに動く」のが一番いいことだと思う。

 

 

 

そうそう…
わたしが今必要としているのは「相乗効果」のあるひと。

 


それぞれの可能性であったり、人脈であったり

それらを互いに高めていける相性のひとを増やしていきたいなあって思う

 

 

わたしは外部委託をすることが多い。

事務局だったり、モノづくりのコラボ相手だったり、写真だったり。


わたしがそうしたいろんなひとに仕事を依頼するのは、

「苦手なところ・自分がする必要のないところ」をやってもらうとか、

「餅は餅屋」とかそういう部分もあるけれど

 

 

根底にある本当の理由は「人脈・客層を広げたい」から。

 


自分とは異なるジャンルの仕事をしているひととのコラボレーションは相性が合えば高い相乗効果をもたらす

 


意欲や目指すレベルが違いすぎたらストレスだけどね、

 


でもやってみないと分からない楽しさ、
思いがけない面白さもあるから

 

これからも積極的にひとと繋がっていくよ。

 

 

全ての縁は繋がるべくして繋がるものだということだろうから。

 
 
 
 
 
 
(文/ソルト)
 

◆◇-------------◇◆

 

今月の告知・宣伝 

 

耳の聴こえない絵描き

ソルト/Shiori Ueda

自己紹介

 

Facebook個人ページ⇒Shiori Ueda

Facebook公式ページ⇒ソルト/耳の聴こえない絵描き

 

問い合わせフォーム⇒チームソルト事務局

 

◆◇-------------◇◆