職場のポットラック、ビビンカが美味しい | アメリカ生活の記録

アメリカ生活の記録

日本でワーママをしていましたが、夫の転勤によりアメリカ駐在妻をすることになりました。日本でワンオペ生活をしようと思っていましたが、結局は2022年末に家族で渡米。アメリカでの生活の記録をつけていきます。
2016年までは、もともとは育児記録ブログでした。

先日、よくわからないけど職場でポットラックでした。
誰かの誕生日だったりするとポットラックが発生するのですが、この時は誰の誕生日でもなく。
 
いつものメンバー分くらいで良いかな~と適当な量を用意していったら、どんどん見知らぬおじさんが集まってきて、どうもちょっとお偉いさんのバースデイや、今度ベビーが生まれる人のお祝いやら、いろいろ兼ねているようでした。
 
ちゃんとポットラックの理由を説明し、人数を言ってくれ~と思いました。
私だけでなく、主催者以外誰も詳細を知らなかったっぽい。
(私の英語の問題でなくてよかった魂が抜ける
 
多国籍な料理がたくさん並んで、嬉しかったのですが、その中で、フィリピンの同僚のお母さまが作ったというビビンカ。
初めて聞いたのですが、フィリピンの伝統的なケーキだそうです。
上にかけているのは、チーズだそうです。
生地の下の方にもチーズが入っていて、甘さも控えめでとっても美味しい。

 

調べると、米粉のケーキのレシピが出てきますが、これは普通に小麦粉で作ってると思うと言ってました。
(マムに確認するとは言ってましたが)。で、確かに小麦粉の食感でした。
私はどうしよう~と思いつつ、楽ちんないなり寿司を持って行ったのですが、あまり人気はなかったかな。
他の料理が肉系で派手だったので、見た目が地味すぎというのが反省点。
中にいくらとか入れられたら良いのですが、室温で放置されるので怖すぎて生ものは持っていけないグラサンハート
 
かまぼこも、何でできているのか不明すぎて、なかなか手が伸びなかったっぽいです。

一応、タラのすり身とは説明しましたが…。

 

 

ん~、ポットラック難しい。

焼肉とかを挟んだ巻きずしとかの方が、見栄えは良いのかな??

それか焼きそばとか?室温で置いておけて、日本っぽいもの。難しい~。