お得な長ネギ | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。






生協で葉付き・土付の長ネギ 198円。



これですね。


すでにチェック入れてます ( *´艸`)


今週来たのは太かったので2本だった。



ネギは切ってしまうと、栄養素が抜けるとか言われて、切らないのが基本。?


立てて保存が基本。?


どこにそんなスペースがある?


栄養素はまぁ、、、別にぃ、、、良しとしよう。



届いたら全部 切ってしまう。





先週は3本だった ↑


2本より3本がいいな♪



土のついた薄皮をむいて大体3つくらいにカット。


葉っぱがついているっていうのがお得。(°∀°)b


細かく切れば、薬味にも使えるし、何かの緑=アクセントが欲しければ

最後にハサミでブチブチ切りながら葉っぱを入れる。


白いところと、二股になった部分、葉っぱと3つの袋に分けて野菜室へ~






ネギ焼き↑   


鶏団子のスープ煮



金目鯛を焼くときに、一緒に塩をした長ネギを焼いた。


トースターが狭いのでぎゅうぎゅうで~(;´▽`A``


魚はちいちゃかったんだけども。。。



豚小間とナス・エリンギの中華炒め。



この塩したネギが美味しくて~~~♪





次にしたのがこれ。


きくらげ天を炒めながら、フライパンの半分でネギを。



でも (^^ゞ 

この前のトースターで焼いた方が美味しかった。


グリルタイプが良いってことかな。。。

フライパンでは何かが抜け出していくから。





カブも葉付きがいいし、大根も~


綺麗な葉って限定だけども♪





それで、カットした根っこ2センチくらいは土に挿していくと!

何日か前のはもう葉が出てきてる💛



子①が貰った葉付き大根を


「抜きたてだから~ あげるヽ(;´ω`)ノ 」 と持ってきた。


立派。


キレイな葉だったので、さっそく茹でてジャコとのふりかけを作った。


昔はよく作ったけれど、セロリの葉っぱで作る様になってからは、大根の出番がなくなった。


セロリの美味しさを知ってしまうと、大根葉では物足りない気がする。


今回もセロリの葉と半々で作った。




そういえば、葉付きの大根を買わなくなったなぁ・・・


あ、八百屋のおばちゃんの所に行かなくなったからだ・・・、



昨年は大根が安くならなくてあまり買わなかった気がする。


今年は大根を食べる! (  ̄っ ̄)b







『長ネギの保存』

http://保存方法.com/%E9%95%B7%E3%83%8D%E3%82%AE/

切っていないそのままの長ネギは、新聞紙に包んでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保存します。
できれば、立てて保存した方が望ましいです。
冬の場合は、同じ要領で冷暗所にて保存することができます。

根(ヒゲ)が付いているものは、青い部分だけ出して土に埋めると長期保存が可能です。


切った白ネギの保存は?

ぶつ切りにした長ネギは、1~2個くらいをラップに小分けに包んで野菜室で保存します。

半分にした長ネギは、新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存するか、新聞紙で包んだ後、ラップで巻いて野菜室で保存します。
その際、立てて保存する方が望ましいです。

刻んだ長ネギはタッパーに入れて、キッチンペーパーを上に置いて蓋をし、ひっくり返して冷蔵庫で保存します。2日くらいでキッチンペーパーが濡れてきますので、新しいものと交換してください。

冷凍保存で長期保存

長ネギを洗ったらしっかりと水気を切って、食べやすい形にカットします。
フリーザーバッグに入れて、空気を抜いて冷凍保存します。
どの切り方でも、キッチンペーパーで巻く、あるいは挟んで保存すると鮮度が保たれます。
使用する際は、解凍せずに調理するとべちゃべちゃになりません。


青い部分の利用法とは?

長ネギの青い部分は捨てる方が多いのですが、
柔らかければ食べることができます。
固くなっていたとしても利用できます。
ねぎは、消臭効果がありますので、
青い部分を魚などの煮物に入れて煮ることで
臭みがとれますし、スープのダシとしても利用することができます。
捨てるともったいないので、しっかりと利用しましょう。