クルミの食べ方 | 白ごはんに~うめぼし♪

白ごはんに~うめぼし♪

今はちょこっとパニック症候群。とそれによる開帳足・偏平足による足の痛みで思案中。
日々の小さな いろーんな事で元気を出そうとしてます。




「どうして1位がクルミだと思う?」


ナッツランキングで 1位 クルミで 2位 ピスタチオだったSJ氏。



SJ氏 「クルミは思い出の味って言うのかな・・・」




SJ氏は何年か前にヨーロッパを貧乏旅行した。


ギリシャでお金も無く、お腹が空いて歩いていた時、、、



一面にゴロゴロとクルミが落ちているところに出た。


見上げてもそれらしいクルミの木は無かったようなのだけど。




街路樹のあるところで、遭遇したクルミ♪



食べ方は知っていたので、むさぼり食べた。



空腹をおさめてくれた大切な栄養源だったクルミの味は

あのギリシャを思い出す大好きな物になったのだそうだ。





さて、クルミの食べ方の前に~


子②とも話したのだけれど、クルミってそのまま食べられるのかどうかさえ知らない。


生のままで食べられるのか、鋳るとか蒸すとか・・・(;´▽`A``


それさえまったく知識を持っていない。



クルミの木ってそこらにある?


北の方のイメージがする・・・





『クルミ』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F

クルミ(胡桃、山胡桃、英: Walnut、Black walnut、学名:Juglans)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。また、その核果の種子(仁)を加工したナッツ。仏語ではノア (noix) 。木材としてはウォールナット。

原産地はヨーロッパ南西部からアジア西部とされ、北半球の温帯地域に広く分布する。樹高は8メートルから20メートルに及ぶ。日本に自生している胡桃の大半はオニグルミといい、核はゴツゴツとして非常に硬く、種子(仁)が取り出しにくい。なお、クルミとして利用されるのはクルミ属の植物の一部にすぎない。


生産はアメリカ・カリフォルニア州と中国が多い。日本では長野県東御市(旧長野県小県郡東部町)がクルミの生産量日本一である。

5月から6月にかけて開花し、その後に直径3cm程度の仮果と呼ばれる実を付ける。仮果の中に核果があり、その内側の種子(仁)を食用とする。脂質が実全体の70%を占めている。また、ビタミンEを始め様々なビタミンやミネラルが豊富に含まれており、非常に栄養価の高いことでも知られる。

食用としての利用は古く、紀元前7000年前から人類が食用としていたとも言われている。日本では縄文時代から種実の出土事例があり、オニグルミを中心に食料として利用されていたと考えられている。文献資料においては『延喜式』に貢納物のひとつとして記されているほか、『年料別貢雑物』では甲斐国や越前国、加賀国においてクルミの貢納が規定されており、平城宮跡出土の木簡にもクルミの貢進が記されている。
実から採れる油は食用にされる他、乾性油であるため木工製品の仕上げ用や油絵具の成分として使われる。


アメリカでは子孫繁栄の意味を込め、結婚式の際にクルミを撒く習慣がある。
非常に硬く簡単には割れないため、専用のくるみ割り器(クラッカー)もある。なお、クルミ割り人形は、これを人形の頭にして顎にクルミを挟ませ、噛み割るように見せるものである。他に、手のひらにクルミを握り込んで転がすのが握力の鍛錬になるほか、老化の防止になるなどの効用もある。

オニグルミはハンマーを使わないと割れないが、シナノグルミ(菓子クルミ)やヒメグルミは核果同士を縦筋に合わせて手の腹で押したり握り潰せば、容易に割れる。




『クルミの効果がすごい』

https://cafy.jp/17580


・ダイエット効果
・便秘解消
・美肌効果
・美髪効果
・血液サラサラ効果
・生活習慣の改善・対策
・滋養強壮
・アンチエイジング
・がん予防
・疲労回復効果
・不眠症改善
・記憶力の向上




○一日の摂取目安
 

1日の適量摂取量は約25gと言われています。
粒で数えると約7粒です!
おいしいのでつまんでいるうちに食べすぎてしまいそうですが、カロリーが高いので食べすぎには注意が必要です。ダイエットに効果的と言っても、食べすぎればカロリー過多で太ってしまいます...!
摂取量を守っておいしく食べましょう♪


くるみの食べ過ぎご用心。身体への影響を知って上手に食べよう!



○一週間で感じられる効果
 

血管年齢が若返る!
血圧が正常値になる!
実際に一週間食べ続けて、血圧を測った方の声です。
たったの一週間で効果が出るなら今すぐやってみるべきですね♪



○一カ月で感じられる効果
 

動脈硬化を進める悪玉コレステロールの量が減少する!

悪玉コレステロールの値が高い人は、薬を飲んでもなかなか正常値にならないということがほとんど。
しかし、オメガ3を体内に入れるという習慣を続けるだけで、悪玉コレステロールが減少したという声があります。
くるみなら約一カ月で効果を感じられるそうです!
健康診断で引っかかってしまっている方などいませんか?
すぐにくるみを取り入れた生活を始めましょう♪



(o^-')b

栄養効果を書きも書いたね並べたねって感じですが~


<クルミは生でも炒っても> ってある。




加熱しない方が効果的
オメガ3は熱に弱いです。オメガ3を摂りたいなら、加熱せずに摂るほうが効果的です。おつまみやおやつ代わりに食べるときは、そのまま食べるようにしてみてください!香ばしさが少なくなるので、苦手という方は、少しだけ炒って食べましょう。

 





『生くるみそのまま食べられるの?』

http://lohastyle.biz/archives/3134

まずは、このギモンから。

 

くるみは、生でもローストでも食べられます。

 

生くるみは柔らかい食感で、くるみそのものの素朴な味が楽しめます。

一方、ローストされたものはカリッと歯ごたえがいいのと、とても香ばしい香りがします。

 

もし手に入るなら、殻ごとの方がそのまま保存がきくしお勧めです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな栄養満点のクルミですが、やっぱり生とローストでは栄養に違いがあるんですよ

 

まず、くるみにはビタミンも沢山含まれているのですが、ビタミンは熱に弱い性質が有り、ローストすることによって、減少してしまうことが分かっています。

 

また、くるみに含まれるたくさんの良質な脂質は、加熱すると酸化が進んでしまいます。

酸化した油が体に悪いというのは、もう周知の事実ですよね。

 
ここまで見てくると、「じゃあ、ローストしないほうが良いじゃん!」と思いますよね。

 

私はローストしたくるみの方が、カリッとして美味しいし、食べやすい気がするので、断然ロースト派・・。なので、ローストするメリットも1つ挙げておきましょう。

 

実は、くるみをローストすると、ポリフェノールが2倍にアップするということが分かっています。

 

つまり、栄養素によって、生のままの方がたくさん摂取できたり、ローストしたものの方が良かったりするんですね。

 

あなたはどちらの栄養素がたくさん摂りたいですか?

その時と場合や、自分が欲している栄養を考えて、両方を食べていくのが一番いいかもしれませんね。

 


クルミ2個を持って素手で割る方法↓

http://ameblo.jp/tvmemo/entry-10695014168.html



知識があれば、助かることもある。







調べてみると、どんな食べ物にもナッツ類にも栄養があって、

何もない食べ物なんて存在しないものだとあらためて思う。


どれをチョイスするのか、どれであってもほどほどに~


と言うことだろうなぁ。





クルミはギリシャ語でカリヨンといって、


実の皮がカリ=ギリシャ語で人間の脳の意味。

 


ヽ(*'0'*)ツ


どうして昔の人が人間の脳の形なんて知っていたんだろう・・・



ちょっと怖いなーーー